2022年7月3日放送の『シューイチ』で中丸雄一さんが訪れていた綱島大葉料理専門店「ファット・マム」をご存知ですか?こちらのお店は店主・月岡さんが大葉に大ハマりして作ったお店です。
実はここで使用している大葉は普通の大葉ではないんですよ!こちらのお店では年間1.5トンも使用されているのですが、そこには地元綱島産大葉が使われています。綱島産大葉の特徴は水耕栽培で作り出すふわふわ食感です。大きさも“大人が広げたくらいの手のひらサイズ”とかなり大きく、通常の大葉との大きさは一目瞭然となっています。味に関しても普通の大葉と比べるとまろやかな味わいなんです♪そんな綱島産大葉を使った大葉専門料理店「ファット・マム」のメニューが気になりますね。
綱島大葉料理専門店ファット・マムのおすすめメニューは?
大葉ハヤシライス
綱島産大葉を30枚分も贅沢に使ったハヤシライスです。見た目のインパクトもすごく、運ばれてきたときには大葉しか目に入りません(笑)

それだけ大葉が入ってるとハヤシライスの味がしないのんじゃないかな?

いいえ、決してそんなことはありません♪
これだけの量を使用していても大葉はきちんとハヤシライスのサポートとして存在しています。薬味・葉物好きの人にはたまらない一品となっています。
牛ハラミ丼
綱島産大葉20枚をふんだんに使用しています。こちらはお肉のソースが少し濃いめの味付けなのですが、それを大葉が±0にしてくれています。濃い味の牛ハラミと大葉のハーモニーを是非味わっていただきたいです(*’ω’*)
大葉水餃子
久しぶりの大葉水餃子やっぱり美味しい。 水餃子の中身にも綱島大葉をたっぷり織り込んだ”大葉水餃子”ご賞味ください。 #水餃子 #大葉水餃子 #中華 #大葉レシピ pic.twitter.com/FGyyyJJQ01
— 月岡輝行『横浜綱島FATMAM』 (@fatmamyokohama) May 26, 2022
綱島産大葉20枚+αを使用しています。こちらは大葉をたっぷり楽しみたいという人におすすめのさっぱり水餃子です。
綱島ソーダ
蒸し暑いそんな時は。綱島サワー #サワー #大葉ピクルス #カクテル pic.twitter.com/jRLICishwK
— 月岡輝行『横浜綱島FATMAM』 (@fatmamyokohama) May 13, 2022
綱島産大葉5枚を使用した飲み物です。味はかなり美味しくて、少しお酒っぽい感じがあるようです。中丸雄一さんが飲まれていましたが、その際「焼酎お湯割り+梅干し」っぽいとお話ししていました。めちゃくちゃお酒ですね(笑)しかしながら味はとても爽やかで飲みやすいものになっています。
実はこちらのソーダ、店主の月岡さんによって全国に売り込みを行ったようです。そしてその情熱が実って、現在全国約130店舗で「綱島ソーダ」「綱島サワー」として提供されています。
東京の方だと「祐天寺Bob」や「三軒茶屋ちるとsake」で提供されていますので、気になる方は是非ご賞味ください。
もちろん上記のメニュー以外にも「綱島大葉ラーメン(30枚使用)」「綱島バーガー(10枚使用)」もありますよ(*’▽’)
綱島大葉料理専門店ファット・マムはテイクアウトできる?
現在テイクアウトはお休みしているようで行っていませんでした。なので直接来店するしかないのですが、現在テレビ放送の影響もあるようで日程が決まったら予約をした方が確実に来店が出来ますよ。
綱島大葉料理専門店ファット・マムに駐車場はある?
提携している駐車場はありません。しかしお店の前には大きめの駐車場があるようで、そこに車を停めることが出来ます。もしお車でお越しの際は、そちらの駐車場を利用してはいかがでしょうか。
大葉はとても栄養にも優れています。βカロテンはニンジンより多く、カルシウムは牛乳よりも上です。栄養もあって美味しい大葉をたくさん食べられるように料理してくれるなんて最高ですね!
ちなみに大葉めっちゃ大好きという方には、大葉を230枚も使用した「大葉ジェノベーゼ(大葉大盛り)」なんてメニューもありますよ( *´艸`)大葉を美味しい料理にしてくれる綱島産大葉料理専門店「ファット・マム」に行かれてみてはいかがでしょう♪
さらに今では神奈川の逗子海岸でも「綱島サワー」が売られているみたいですよ。遊びに行かれた方は、こちらの爽やかなサワーでノドを潤すのもアリです!
海開き!3年ぶりに逗子海岸海の家で「綱島サワー」飲めますよ〜 #綱島 #綱島サワー #ビネガーサワー pic.twitter.com/TVN66MSBzW
— 月岡輝行『横浜綱島FATMAM』 (@fatmamyokohama) July 1, 2022
コメント