天王町橘樹神社祭り2023の開催はいつなのか、屋台はあるのか、混雑状況・狙い目の時間帯についてまとめました♪
天王町のおまつりとして大人気の橘樹神社の例大祭が2023年は開催されます。
コロナの影響で中止を余儀なくされていた天王町の橘樹神社祭り2023の開催日などの詳細が気になりますよね(*’ω’*)
この記事では
- 天王町橘樹神社祭り2023の開催はいつなのか
- 天王町橘樹神社祭り2023に屋台はあるのか
- 天王町橘樹神社祭り2023の混雑状況・狙い目の時間帯
についてわかりやすくお知らせします。
天王町橘樹神社祭り2023の開催いつ?
天王町橘樹神社祭り2023の開催がいつなのかについては以下の通りです。
天王町橘樹神社祭り2023は開催が決定しています!
コロナで中止が続いていた天王町橘樹神社祭りの再開を待ち望んでいた方も多いのではないでしょうか(*’ω’*)
2022年度は宵宮祭・例祭と神輿渡御は行われたのですが、山車巡行・露天出店は中止でした。
新型コロナウイルスの感染防止対策及び橘樹神社からの要請を踏まえての対応だったのですが、おまつり好きたちはやはり落胆していました(;´・ω・)
そんなおまつり好きたちを魅了する天王町橘樹神社祭りは2023年度は開催されるというのはうれしすぎますね♪
ただ2023年の天王町橘樹神社祭りには屋台などはあるのか気になります。
天王町橘樹神社祭り2023に屋台はあるのか
天王町橘樹神社祭り2023に屋台はあるのかどうかについては以下の通りです。
天王町橘樹神社祭り2023では屋台も出そうですよ(*’ω’*)
張り紙に去年書かれていた「屋台中止」のような文言は見受けられませんでした。
このことから天王町橘樹神社祭り2023では屋台も出店されて、例年のような賑わいを見せてくれるのではないかと考えられます♪
天王町橘樹神社祭り2023では開催側の情熱もかなりのものです。
地元を愛し、地元から離れていてもこの時期だけは戻ってくるというような方も少なくありません。
そんな地元っ子愛に支えられた熱いお祭りに屋台がないなんて考えにくいですよ。
天王町橘樹神社祭りではかなりの数の屋台が出店します。
天王町には“天王町シルクロード”という商店街があります、その長さ約1kmにも及びます。
その全長1kmにも及ぶ商店街の端から端まで、様々な屋台が軒を並べます(*’▽’)
道路を挟んだ両サイドが全部屋台になるので、それだけでもかなり圧巻です!!
活気ある横浜市浅間神社祭り2023を浴衣で歩いているととても目を惹きます♪こちらでかわいい浴衣がリーズナブルに買えますよ!
もちろんこれからのシーズン活躍しますので、持っていて損はありませんよ。
↓ ↓ ↓
これだけ大規模だとどれだけ人がいるのか気になりますよね。
天王町橘樹神社祭り2023の混雑状況・狙い目の時間帯は?
天王町橘樹神社祭り2023の混雑状況・狙い目の時間帯については以下の通りです。
- 土曜日の夜は大盛況
- 日曜日の昼は大盛況
- 狙い目は土日ともにお昼少し前の時間帯[11時〜12時ちょい前]
天王町橘樹神社祭り2023は基本的に多くの人手賑わっていて、場合によってはなかなか前に進めないということもあります(;^ω^)
特に土曜日の夜は老若男女問わず、様々な方達がお祭りを楽しもうと夜の街に溢れます。中にはスーツのまま来ている方もいて、お仕事帰りにビールを片手に夕飯兼つまみを探しています(*^^*)
天王町シルクロードは、普段は一方通行の道路で【車一台通る幅の道路+両サイド歩道】幅しかありません。そこをたくさんの人があちらこちらへと回遊してるので、混雑時にはかなりの密着度になってしまいます。
「混雑はニガテ…」という方、モチロンたくさんいらっしゃるかでしょう。そんな方が狙い目にすべき時間帯はズバリ!!お昼少し前の時間帯です!!!
お昼少し前の時間というのは【11時~12時前】を指します。

お昼少し前って…じゃあ朝から行けばいいじゃん!
モチロン朝も空いています。ただ朝早過ぎてしまうと、まだ屋台の準備が整っていないことがあるんですよ。
『せっかく行ったのにまだ調理前…』『店主がいない…』などの悲しい状況を避けるために、お昼ピークに向けて調理のエンジンがかかり始めた頃を狙って行かれるのをおすすめします!
この時間辺りに行くと「人も少ないし、美味しい屋台料理も堪能♪」となります。
お昼頃になると昼ご飯を求めに人手が多くなり、小さいお子様を連れたファミリーから小・中学生も友達同士で出てきます。
ちなにみ「お昼には行けない…」という方も安心してください!
案外【日曜日の夜】も人手が少なくなります。ファミリー層や翌日仕事がある方々は次の日の体力を考えて早めに帰っていきますので、思ったより人は多くないです。
狙い目時間は19時30近く位からで、あまり遅すぎてしまうと逆に屋台も片付けをし始めてしまいますので注意が必要です。
天王町橘樹神社祭り2023へのアクセス・駐車場はあるの?
天王町橘樹神社祭り2023へのアクセスについては以下の通りです。
電車
相鉄線天王町駅
最寄り駅は相鉄線天王町駅になります。
横浜駅から各駅停車で3駅目、所要時間4分と激近です。※各停しか停まらない駅ですので、注意してくださいね。
駅から祭り会場までもめちゃくちゃ近くて徒歩2〜3分程で到着します。
- 天王町駅の東口改札口を出たら左に曲がってください
- ゆるやかな坂を上り、橋を渡り切ったら屋台が見えてきます
JR保土ヶ谷駅
JR保土谷駅からも歩けますが、こちらは徒歩20~30分近くかかります。
- 保土谷駅改札を出たら右手奥側に降りる階段がありますのでそちらを降りてください(Beans内にはエスカレータもあります)
- 階段を降りたら右に曲がりひたすら道なり真っすぐです(右手にフジスーパーを見ながらまっすぐ進む)
- ずーーーっと真っすぐ目指す先に「天王町」駅が見えますので、それを目印に向かってください。
駐車場
お祭り会場近くに天王町イオンがあります。お祭りついでにお買い物をしたいという方は、こちらに車を停められてもいいですね。
さらに少し離れたところにコーナンもあります。
こちらも500円以上お買い物をすれば入庫から120分無料になります。さらに停車する階層により、1F&3Fは最初の30分・4Fは最初の60分無料と変わってきますよ。
ただし基本的にこちらの施設はお買い物をされる方のための駐車場ですので、できれば公共交通機関を利用して来られた方が気軽に楽しめるかと思います。
ちなみにお祭り会場となっている商店街の中には車で入れないので注意が必要です!
お祭り期間中は商店街内にあるコインパーキングは利用不可になります。
コインパーキングを利用する際にはお祭り会場から少し離れたところに停める必要がありますが、駐車場自体も多くありませんので電車や徒歩をおススメします。
天王町橘樹神社祭り2023の楽しみ方
天王町橘樹神社祭り2023の楽しみ方は以下の通りです。
天王町橘樹神社祭り2023にはお米に合う屋台がたくさん出店されます。
そのため実は【塩むすび】を持参されると、屋台グルメを最大限に楽しむことができますよ(*’ω’*)
『それは恥ずかしい…』と思う方もいるかとは思いますが、全然大丈夫です!
こちらのお祭りは地域密着の昔ながらのお祭りで「みんな楽しめ♪」感がとても強い、昔から地元の方に愛されたお祭りです。おにぎり持ってたって誰も気にしません(笑)
そのおにぎりを持ってまずは屋台を物色。そして米に合う食べ物に狙いを定め、2周目に購入!端っこに寄っておにぎり片手に屋台グルメを楽しむ♪
これがおススメの楽しみ方です☆
塩むすびは、商店街近くのミニストップ・まいばすけっと・セブンイレブンでも購入可能ですが…案外同じ考えを持っている方がいるようで、売り切れ率が高いです。どうぞお近くで塩むすびを調達されて、天王町橘樹神社のお祭りを堪能してください。
天王町橘樹神社祭り2023まとめ
- 2023年6月10日(土)~11日(日)に開催
- 屋台出店あり※変更があった場合、次第追記します
- [土曜日の夜][日曜日の昼]は混雑傾向
- 狙い目は両日ともにお昼少し前の時間帯[11時〜12時ちょい前]
以上のことがわかりました。
天王町橘樹神社祭り2023の開催は多くの人が待ち望んでいました。
ようやく例年通りの開催が見込まれてうれしい限りですね。
多くの屋台はかなり圧巻ですし、そこを練り歩く神輿の熱気は必見です!
天王町橘樹神社祭り2023が気になる方は、ぜひ足を運んでみてください。
コメント