今回は天然温泉満天の湯について、お話していきたいと思います。
天然温泉満天の湯はどんな温泉施設?
天然温泉満天の湯は神奈川県横浜市保土ヶ谷区上星川3-1-1にある温泉施設です。
住宅街の中にいきなり現れ、なんと最寄駅からもすでに施設は見えるほど駅近施設です。
お湯処は内風呂4つ、露天風呂5つ、サウナ2つととても多く、温泉好きはかなり楽しめますよ♪
天然温泉満天の湯の気になるお湯処を紹介!
まずは内風呂からご紹介!
内風呂
〔日替風呂〕〔和漢炭酸湯〕〔ローリングバス〕〔エステバス〕があります。
〔日替風呂〕
四季折々に特徴のある入浴剤を使用し、香りでリラックス効果を高めてくれます。
〔和漢炭酸湯〕
私の一番のおススメ!自家抽出の生薬エキスがお湯に溶け出し、まず体に良さそうな香りに全身包まれます。そして保温効果を高めてくれる炭酸湯…本当にじんわり温まり、お風呂上がりの保温効果も抜群です!!ちなみに一角には低周波電流を受けられるヘルツバスもありますよ。
〔ローリングバス〕
寝ながらジェットバス体験ができ、かなり極楽体験が出来ます♪
〔エステバス〕
簡単に言えばローリングバスの起立バージョンです。が!こちらも一角にジェットの力がハンパない“うきうき風呂”というものがあり、浴槽底部から大量のジェット噴射による全身浮き上がりパワーマッサージ風呂が用意されています。
外風呂
外風呂は〔天然温泉岩風呂〕〔シルクの湯〕〔壺湯〕〔天然温泉寝湯〕〔うたた寝湯〕があります。
〔天然温泉岩風呂〕
まさに“The 露天風呂”といった感じの岩風呂です。熱めの温度設定ですが、体の芯から温まりますよ♪
〔シルクの湯〕
外風呂で私のおススメです!入るとしゅわしゅわするので炭酸湯に似ていますが、やさしいミクロの泡と超音波で皮膚の奥まで浸透して血行促進してくれ、こちらもかなり温まります。しかも少々温度設定も高めなので、熱いのがニガテな人はご注意を!けどテレビモニターが設置されてるのでつい長居しがち…のぼせには気を付けてくださいね☆
〔壺湯〕
文字通り大壺を使ったお湯処。一人でのんびり肩まで浸かりたい方がよく利用しております。あとは形が面白いからか時間帯によってはお子様に大人気風呂になっています。
〔天然温泉寝湯〕
ちょうどいい角度で身体にフィットした寝湯です。寝っ転がってもお湯に浸かっているため冷えません。
〔うたた寝湯〕
お湯が浅めの寝湯で、寝っ転がると身体半分だけお湯に浸かっている状態です。人によっては上にタオルをかけて使用しているみたいです。
その他の設備
サウナ
〔塩サウナ〕〔タワーサウナ〕があります。
そしてこのサウナに併設して満天の湯名物!ミント香る〔水風呂〕も完備されています。
「住宅街にまさかこんなところが…」という驚きがありますが、楽しみは温泉だけではありません。
お食事処もかなり充実していますよ♪
天然温泉満天の湯のお食事処・おすすめは?
こちらのお食事処では豊富なメニューを用意!
手軽につまめる一品料理、本格的な和食、気軽に食べられるラーメン・うどん・そば、そしてスイーツも充実しています。
手軽につまめる一品料理
〔おぼろ豆腐¥490〕〔満天いなり¥180~〕〔季節の天ぷら盛り合わせ¥590〕などがあります。
本格和食
〔天丼¥650〕〔まぐろおひつごはん¥990〕などがありますが、肉好きが惹かれるのは〔ローストビーフ丼火山盛り¥1,290〕ではないでしょうか(^_-)-☆
しかしながら私のおススメは〔明太子のおうどん¥800〕です。一見『量少ないかな?』と感じるのですが、なんのなんの!!ちゃんとボリュームがあり、お腹いっぱいの大満足です♪
甘味
に〔てまりパフェ¥540〕なるあんみつに似たスイーツもありますので、こちらもお腹に余裕があればご賞味あれ♪
その他のごはん・ドリンク
サウナ上がりの方におススメなのは〔オロポ¥370〕というオロナミンCとポカリスエットを混ぜた飲み物です。こちらを飲んでぜひ整ったカラダの総仕上げをしてみてはいかがでしょう☆
その他スムージーや朝にはモーニングなどもあります。
天然温泉満天の湯の気になる料金や営業時間は?
〔平日〕
大人(一般)¥880、(会員)¥750 小学生¥350 未就学児(0~小学生未満)¥250
〔土日祝〕
大人(一般)¥980、(会員)¥850 小学生¥350 未就学児(0~小学生未満)¥250
〔営業時間〕
6:00~25:00(最終受付は24:30)
大人料金は平日と土日祝によって違います。また会員登録されていると少し安くなるので、今後良くいくことになる方は会員登録してもいいかもしれませんね。
会員登録の仕方はフロントで行います。会員登録費は¥500かかりますが、それ以外年会費・更新料はかかりませんのでご安心を☆すぐその場で会員カード発行されますので、それを持って券を購入すればその日から会員価格で入れます。
天然温泉満満天の湯の混雑具合は?
土日は平均的にどの時間も混雑しています。18時からはファミリー層が多い印象です。
「食事はせず、お湯だけを楽しみたい!」という方は、18時より前か20時以降が案外狙い目です。
天然温泉満天の湯のアクセスのしかたは?
〔電車でのアクセス〕
横浜駅から相鉄線「上星川駅」南口を出てすぐ左手に見える大きな建物です。横浜駅から各駅停車で10分ほどとかなり近いです。※各駅停車しか止まらないので注意してください。
〔車でのアクセス〕
もちろん駐車場もありますので、車でもアクセス可能です!こちらの施設を利用すれば、駐車料金がかからないというのもかなり魅力的♪
16号線を横浜方面から来る場合
和田町交差点を左折。陸橋を越えたら正福院入口の信号を右折。500mほど走って蔵王神社前の信号を右折した目の前が満天の湯です。
16号線を西谷・鶴ヶ峰方面から来る場合
上星川駅を通り過ぎ、和田町交差点を右折。陸橋を越えたら正福院入口の信号を右折。500mほど走って蔵王神社前の信号を右折した目の前が満天の湯です。
私流~贅沢な満天の湯の楽しみ方~
私は朝風呂を体験しましたが…超絶贅沢でした!!
朝の澄んだ空気が、ここはただの住宅街だということを忘れさせてくれます。
朝からお湯に浸かるという非日常体験は身も心も癒してくれます。何より夜に比べて人が少ないのがまた良い!!
風呂上がりには腰に手をあてて瓶のコーヒー牛乳を味わい、モーニングをいただくという贅沢な時間。
もちろん横浜も近いですので、モーニングを求めて横浜に出ても良いと思いますが、ゆったりすると考えたらこちらの施設を余すことなく楽しんだ方がいいかなと個人的には思います。
その他ここの施設には【ほぐし処】として〔整体〕〔足つぼ〕〔あかすり〕〔エステ〕もありますし、【髪剪處(かみきりどころ)】〔ヘアカット〕〔顔そり〕〔カラー〕〔パーマ〕〔美肌エステ〕もあります。
ぜひ天然温泉満天の湯を心ゆくまで楽しんでみてください。
コメント