いせはら芸術花火大会が2022年11月19日(土)開催されます。打ち上げ時間は18時~の予定とされており、小雨決行&荒天時は11月20日に変更になります。
いせはら芸術花火大会2022をゆっくりキレイに鑑賞したい方に向けて鑑賞エリアチケットが販売されます。鑑賞チケットを購入すれば座ってゆっくり花火鑑賞が可能です。エリアによっては寝そべりながら見ることだってできますよ。
何発も打ちあがるいせはら芸術花火大会2022をゆっくり見ることができたら最高ですよね!ただそのためのチケットがいくらなのか気になります。
今回はいせはら芸術花火大会2022の鑑賞チケットについて調べてみました。また打ち上げ数や出店についてもまとめてありますので、詳しくは本文をご覧ください。
いせはら芸術花火大会2022の鑑賞チケット販売はいくら?
いせはら芸術花火大会2022の鑑賞チケットの販売価格は以下の通りです。
- 【寝ソベリア】8,000円
- 【協賛者観覧エリア】3,000円
- 【いす席】4,000円
- 【カメラ三脚エリア】6,000円
花火打ち上げ位置から近い順で【寝ソベリア→寝ソベリア→いす席→カメラ三脚エリア】になっています。基本度のエリアであってに花火はキレイに見えるかと思います。ただそれぞれのエリアで何が違うのか気になりますね。
寝ソベリア
打ち上げ位置より最も近い所に設けられており、いせはらサンシャイン・スタジアムの外野席に設置されます。
花火がすぐそこ!と間近で楽しめるプレミアムエリアで、外野芝生席で寝そべりながらゆったり花火が観覧できるなんて贅沢ですよね♪真上に花火を寝っ転がりながら見る体験なんて早々できませんよ。
またこのチケット購入者特典として専用トイレが設けられているため、混雑なくトイレ利用が可能なのも嬉しい点です。
協賛者観覧エリア
地べたで鑑賞するエリアです。
皆様暑いので、こまめな水分補給をお願いします。
また、打ち上げ直前は大変混雑しますので、早め早めのご来場をお願いします。#いせはら芸術花火大会 #伊勢原 #花火大会 #磯谷煙火店 pic.twitter.com/sl8s8IlDqG— いせはら芸術花火大会【公式】 (@ight2013) May 25, 2019
鑑賞できる区画は決められているようで、そのエリア内で各々シートを敷いて鑑賞するようですね。
実はこちらのエリアに関しては、花火大会継続のため1口5,000円の協賛を行うと、(1口につき)2枚の協賛者観覧エリアチケットが進呈されます。どうやら協賛を行った方がチケットをお得にゲットできるようですね(*’▽’)
いす席
エリア後方に設けられたいす席は、じっくり花火を楽しみたい方へおすすめなエリアになっています。
いすに座って優雅に鑑賞ができる上に、花火全体をゆったりと見渡せるのがポイントです。わざわざシートなどを用意する手間もなく、何よりいすに座っていられるので鑑賞中にお尻が痛くなってしまうなどの身体的負担は少ないのが嬉しいですよね(*’ω’*)
カメラ三脚エリア
エリア最後方に設けられた写真専用エリアです。
カメラやビデオの三脚を立てた状態での撮影希望の方はこちらのエリアをご利用いただくことになります。
花火をゆっくり見たい人~カメラでその美しさを納めたい人にまで配慮されたエリア作りがされているんですね。
ただすでに【カメラ三脚エリア】は販売予定数に達してしまったようで、販売終了になっています。その他エリアに関してはまだ販売されていますので、ご希望の方はお早目の購入をおすすめします。
チケットの購入は[チケットぴあ]からできますよ♪
しかしながらいせはら芸術花火大会2022では一体何発の花火が打ちあがるのか気になります。それによってはわざわざチケットを購入してまで見る価値があるかどうか考えてしまいますよね。
いせはら芸術花火大会2022は何発上がる?
いせはら芸術花火大会2022で上げられる打ち上げ数は以下の通りです。
いせはら芸術花火大会はただの花火大会ではなく「芸術花火大会」です。
その名の通り[観客の皆さんが感銘や感動を必ず受ける“創造性あふれる花火”ばかりが打ち上がる芸術花火大会]というのがいせはら芸術花火大会の大事にしているコンセプトですので、打上当日は創造性豊かな様々な花火が私たちを楽しませてくれますよ。
創造性豊かな花火とは何なのか気になりますね。
創造花火
デザイン・色に工夫を凝らした[磯谷煙火店]のオリジナル花火を集めたプログラムです。
こちらのプログラムでは様々なユニークな形の「創造花火」が打ち上がります。「花火はまん丸く開く」という固定概念を良い意味で壊してくれます(*’▽’)
また「創造花火」において、花火師さんは「色」にもすごくこだわりを持って作っています。この点にも注目していただきたいプログラムです。
市民花火
花火大会の中盤を彩るミニメロディー花火とも言えるプログラムです。前回はおとなりの厚木市出身のアーティスト“いきものがかり”の曲に合わせて打ち上げられていました。
いせはら芸術花火大会は多くの方の協賛・協力で成り立っており、市内だけでなく市外からもたくさんの応援を受けて開催されています。その協賛・協力への感謝、「伊勢原を元気にしたい!」という熱い想いを花火に託したプログラムになっています。
特製8号玉打上げ
日本の伝統花火である割物花火ばかり集またプログラムです。
「特製8号玉」はいせはら芸術花火大会で打ち上がる最も大きなサイズの花火で、秋寒の夜空に華麗かつ勇壮に花開く「特製8号玉」の迫力に感動すること間違いなしです。日本が誇る正統派な花火をどうぞ会場でご堪能ください。
メロディー花火
「メロディー花火」は花火の点火制御をコンピュータで行い、花火打ち上げと音楽を完全にシンクロナイズさせたプログラムです。
いせはら芸術花火大会を華麗に締めくくるグランドフィナーレ「メロディー花火」は「伊勢原に夢と未来を!」をキャッチフレーズにしており、芸術花火大会のラストを華やかに飾ります。
この他にもメッセージ花火やスターマインなどの花火もありますよ(*’▽’)
いせはら芸術花火大会2022に出店はある?
いせはら芸術花火大会2022では出店があるのか気になりますね。これについて公式ホームページでは以下のように伝えています。
まだ詳細については明らかになっていませんが、コロナ禍になる前までは出店も並んでいました。
夏以降になり全国各地で多くのイベントが開催されるようになり、飲食に関してもできるようになっています。そのことを考えるといせはら芸術花火大会2022でも出店はあるのではないかと考えられます。
いせはら芸術花火大会2022のイベントは?
いせはら芸術花火大会では花火以外にも音楽やダンスなどの多彩なイベントが企画されています。
創作太鼓グループ・楽鼓(14時45分~15時15分)
THE DEAD CREEP(15時~15時20分)
やもとなおこ(15時30分~15時50分)
永沢 蒼.(16時~16時20分)
ジャズアンサンブル阿夫利(16時35分~17時05分/19時05分~45分)
成瀬児童合唱団(17時10分~17時30分/18時05分~10分)
音楽と花火の融合した大会だけあって、会場でも様々なジャンルの音楽が私たちの耳を楽しませてくれますよ♪
この他にも市民参加型のブースを設置して伊勢原市の物産を中心とした模擬店を展開し、広く伊勢原市を内外にアピールするようなイベントを計画されているようです。
いせはら芸術花火大会2022まとめ
- 鑑賞エリアごとのチケット販売アリ
- 打ち上げ数は約2,000発
- 飲食も出店予定※詳細不明
- イベント多数あり
以上のことがわかりました。
音楽と花火を楽しむことができるいせはら芸術花火大会2022は伊勢原に対す熱い想いで作られている花火大会です。秋の夜空を彩る約2,000発の花火が私たちを楽しませてくれること間違いナシです。
いせはら芸術花火大会2022が気になる方はまずはチケット購入をされてくださいね。そして花火大会当日は会場でゆっくり花火を楽しみましょう♪
コメント