2022年7月10日(日)は「第26回参議院議員通常選挙」ですね。そして選挙の時期に『センキョ(選挙)割』という言葉を最近よく耳にします。『センキョ(選挙)割』ってよく聞くけど、実際どうすればいいのか詳しくはよくわからなかったりしますよね。実はこれを使うとお得なサービスが受けられたりするんですよ♪今回はお得なサービスが受けられる『センキョ(選挙)割』について調べてみました。
2022センキョ(選挙)割とはどうやって受けられる?
センキョ(選挙)割と、選挙に行った人たちがお得なサービスを利用出来るように飲食店・専門店に協力してもらったイベントになります。そのためまずは「選挙に行って投票する」ということがサービスを受けるための第一条件となります。
センキョ(選挙)割の受け方
- 選挙に行く
- 投票後に【投票所の看板or張り紙の前で写真を撮る】もしくは受付で【投票済証証明書をもらう】(※一部自治体では発行していないところもあります)
- その写真or投票済証明書をセンキョ(選挙)割に参加している店舗に提示&サービスを受けることが出来る
これだけなのでとっても簡単ですね(・∀・)ちなみに写真に関しては【看板や投票所と書かれた張り紙を背に自身を撮影】となっていますので、投票所だけを写した写真だと万が一サービスを受けられない場合がありますのでご注意下さい。ただ「自撮りは恥ずかしい(;^ω^)」という声も多かったようで、自分を写すのに抵抗のある方は【学生証】【免許証】など自己証明と撮影したものでもOKとなりました。写真に抵抗のある方はまず【投票済証明書】をもらえるか確認してみて、それがダメなら【写真を撮る】という形の方が良いかもですね。
2022センキョ(選挙)割の期間は?
2022年7月10日(日)~7月24日(日)までです。
2022センキョ(選挙)割の参加店舗はどこ?
公式によると、現在多くの企業・団体等から反響があって参加店舗の公開が遅れてしまっているようです。その中でもすでに参加を表明している一部店舗をご紹介します。
一風堂
📣一風堂、今年もやります📣
参院選の「投票済証明書」を提示すると、#選挙割 で替玉一玉OR玉子一個無料でゲットできます💝😋
7/10(日)の投開票日から7/24(日)まで何度でも利用可能な特典です👏
投票後は一風堂へGO🍜🏃♂️🗳https://t.co/3Cdfg3XRmg pic.twitter.com/euKxObJJ7O
— 【公式】博多一風堂@ツイッター店 (@IPPUDO_JP) June 22, 2022
日本国内の一風堂さんであれば受けられるサービスです。【投票済証明書】を提示すれば替玉一玉or玉子一個を無料でゲット出来るなんて嬉しいサービスです!
Nojima(ノジマ)
ノジマさんでもセンキョ割です🌟
HPにてセンキョ割の説明など詳しいことを書いていただきましたので是非チェックしてみてください😉
センキョ割に加えての独自のキャンペーンは6/22に発表だそうですのでこちらもお楽しみに💫#センキョ割 #選挙割 #参院選2022 #参院選 https://t.co/21s92NkKuN— センキョ割 / 選挙割 (@senkyowariJapan) June 18, 2022
今回初参加は家電専門店のノジマさんです。こちらでは【写真】or【投票済証明書】を提示の上、1,000円以上買い物をするとオリジナルBOXティッシュが貰えちゃいます(・∀・)
焼肉の和民
焼肉の和民さんでは、『センキョ学割』
6月22日から、2022年参院選に投票した学生を対象に、390円(税込429円)以下のお好きな焼肉メニューまたはドリンクを1品プレゼントです💫💫詳しくはHPをご確認ください🤲#センキョ割 #選挙割 #参院選2022 #参院選https://t.co/Wof78Kn9SN
— センキョ割 / 選挙割 (@senkyowariJapan) June 15, 2022
こちらは学生さん対象のサービスです。税込429円以下のお好きな焼肉メニューまたはドリンク1品プレゼントとは羨ましいですね。
もちろん、この他にも色々と交渉中なようです。
先日ドットジェイピー神奈川支部と一緒に神奈川の六角橋商店街と弘明寺商店街を回ってまいりました☀️
参院選のニュースも増えてきて、センキョ割の学生たちも毎日忙しく準備しております💪💫#センキョ割 #選挙割 #参院選 #参院選2022 pic.twitter.com/3wx0i1QZTV— センキョ割 / 選挙割 (@senkyowariJapan) June 20, 2022
先日は反町商店街に、ドットジェイピー神奈川支部の子達と一緒に行ってまいりました☀️
ご挨拶などのお店周りを元気にしております💫#センキョ割 #選挙割 #参院選2022 pic.twitter.com/2ybV0oxVEO— センキョ割 / 選挙割 (@senkyowariJapan) May 21, 2022
どうやら六角橋商店街・弘明寺商店街・反町商店街でも動きがありそうですね。どこがどう参加してくるのか楽しみです!
2022センキョ(選挙)割のまとめ
- 選挙投票に行くことが最低条件
- センキョ(選挙)割の期間は2022年7月10日(日)~7月24日(日)
- サービスを受けるには【自己証明と共に撮影した写真】or【投票済証明書】が必要
- サービスは【自己証明と共に撮影した写真】or【投票済証明書】を提示すればOK
- 参加団体はこれから増えていく予定
去年はあまりよく知らなくて参加出来ませんでしたが、今年はちょっとでも恩恵を受けられそうですね。しかもセンキョ(選挙)割は、実は投票した地域以外でも使えるんですよ。その理由として参院選・衆院選・地方統一選挙は全国でセンキョ(選挙)割を開催しているからです。そのため投票場所が東京でもサービスは北海道・九州で受けることが可能なんです。さらに“センキョ割アプリ”を使えば、選挙権のない18歳以下の方たちでも全国のセンキョ(選挙)割サービスが利用出来るんです。
去年に比べてパワーアップしたという感じがしますね。皆さんも選挙に行かれた後は、参加した自分へのご褒美にセンキョ(選挙)割を実施している店舗巡りをされてみてはいかがでしょうか。
コメント