当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

トコジラミはどこにいる?どこから入ってくるのか防止対策はある?

トコジラミはどこにいる?どこから入ってくるのか防止対策はある? 日常

トコジラミはどこにいる、どこから入ってくるのか、防止対策はあるのかについてまとめてみました☆

トコジラミってご存知ですか?最近世間を騒がしているトコジラミなのですが、私たちにとってはかなり厄介な害虫なんですよ(;´・ω・)

そんなトコジラミは一体どこに潜んでいるのか気になりますよね。

この記事では

  • トコジラミはどこにいる
  • トコジラミはどこから入ってくるのか
  • トコジラミ防止対策はあるのか

わかりやすくお知らせします。詳しくは本文でお伝えしていますので、ぜひご覧ください。

トコジラミはどこにいる?

トコジラミはどこにいるのかについて、

寝る場所周辺に潜んでいる

ことが多いんですよ。

トコジラミは蚊と同様に、気付かないうちに近寄ってきて吸血してくる害虫です。ただ蚊のように昼夜問わず発見できるような虫ではなく、基本的に夜になってから活動を開始するんですよ。

そのためトコジラミは[寝る場所周辺]に潜んでいることが多いです。これは私たちが寝静まったと思ったら、そそくさ出てきて素早く吸血するためのトコジラミ自身の知恵なんでしょうね(;´・ω・)

こんな知恵は使ってほしくないですが…こういった習性から普段トコジラミを発見するのはなかなか難しく、かなり厄介なんですよ。

トコジラミがどこにいるのかとなった時に、特に注意してほしい場所は以下の通りです。

  • ベッドや布団
  • カーペットの下
  • 畳の隙間
  • 床やカベの継ぎ目
  • 段ボール箱
  • タンス
  • 引き出しの裏
  • コンセントプレート

トコジラミはカラダが平たいために、畳や床やカベの継ぎ目でも難なく入ってしまうため、家のありとあらゆるところに潜むことができるようです。

特にコンセントプレートは普段開けるようなところではありませんので、ここにいられたら気付くのはかなり難しいですよね(;^ω^)

きっと黙っていてもすんなり出ていてくれないトコジラミ…一体どこから入ってくるのか不思議ですね。

トコジラミはどこから入ってくるの?

トコジラミはどこから入ってくるのかについて、

外部から持ち込んでしまう

このケースがほとんどだと思われます。トコジラミは家の中で繁殖するというのではなく、外部から持ち帰って家に居つかれてしまうんですよ。

トコジラミは翅(はね)を持っているわけではなりません。つまり飛んで移動するというのは不可能です。

そうなると…トコジラミは海外からの旅行者の荷物に潜り込んで、ホテルや旅館に持ち込まれたと考えられますよね。そうして持ち込まれてしまったトコジラミが私たちの荷物にも紛れ込み、結局一緒に持ってきてしまったというケースが濃厚ですよ。

これはかなり厳しいですね。せっかく楽しんだ旅行先でいらないお土産を持ち帰ってしまうなんて、そんなことしたくありません( ;∀;)

とはいえ、そのために旅行を控えるというのもちょっと違いますよね。そうなると事前にトコジラミの侵入を防止する対策はあるのか気になります。

トコジラミ侵入防止対策はある?

 

トコジラミ侵入防止対策はあるのかについて、

念入りなチェック

これをすることでかなりトコジラミ侵入を防止する対策としての効果はありますよ。

ではどんなことをチェックすればいいのか気になりますよね。

  • 使用する寝具やソファを念入りにチェック
  • 荷物はベッドやカーペットに直接置かない
  • 部屋を暗くせず、浴室やトイレだけでも電気はつけておく
  • トコジラミの嫌がる匂いを使用する
  • トコジラミの血糞を見つけたら部屋を変える

このチェック項目に気を付けるだけでも、かなりトコジラミの侵入を防止することができますよ(*’ω’*)

使用する寝具やソファを念入りにチェック

寝具やソファはキレイにされてはいますが、それをかいくぐってくるのが厄介な害虫トコジラミです。

特に見落としがちな「マットレスの端」「マットレスの四隅」「目立たない裏側」をよ〜っくチェックしてみてください。もしかしたらトコジラミの成虫や卵が見つかるかもしれませんよ(;´・ω・)

荷物はベッドやカーペットに直接置かない

どれだけチェックをしたとしても、ベッドやカーペットにはトコジラミがいるかもしれません。そこに直接荷物を置いてしまうだけで、トコジラミが荷物に付着してしまう可能性が大いに考えられます。

そのためできるだけ荷物はラックや机に置くようにしてください。それだけで荷物に入り込むトコジラミを防ぐ効果があるんですよ。またバッグをビニール袋に入れた上で、口をしっかり縛っておくのも効果絶大です(*’ω’*)

部屋を暗くせず、浴室やトイレだけでも電気はつけておく

前項でもお伝えした通り、トコジラミは夜暗くなってから活動する習性があります。実は意外と臆病な虫で、人間が寝静まって動かなくなったのを確認してから出てくるんだそうです。

つまり部屋の電気をつけたままにしておけば「まだ人間起きてる!?」と警戒し、トコジラミの活動を防ぐことにも繋がるんですよ。

ちなみに電気をつけた浴室・洗面所に荷物を置いておくと効果ありそうですね。

トコジラミの嫌がる匂いを使用する

実はトコジラミには嫌いな匂いがあると言われています。それが樟(クス)の木から取れる樟脳(しょうのう)です。

こちらは防虫効果があると言われており、トコジラミでも効果を発揮するみたいですね(*’ω’*)

ちなみにこちらか送料無料で購入することができますよ。1つ持っておいてもいいかもしれませんね。

トコジラミの血糞を見つけたら部屋を変える

トコジラミは吸った血を「血糞」というカタチで排出します。赤黒い色をしたトコジラミの糞は、目視でも見つけることができるんですよ。

できれば宿泊先でこのようなものを見つけたくはありませんが…見つけた場合は速やかに部屋を変えていただきましょうね(;´・ω・)

トコジラミはどこにいるまとめ

  • トコジラミは寝る場所周辺に潜んでいる
  • トコジラミは外部から家の中に持ち込んでしまう
  • トコジラミは入念なチェックで防ぐことができる

以上のことがわかりました。

トコジラミは人の血を吸ってくるイヤな害虫です。できれば生涯で出会いたくない虫ではありますが…どこにいるのか本当にわかりません(;´・ω・)

ただやみくもに恐れていては日常生活にも支障をきたしますので、今回お伝えしたところに注意しつつ上手に対策していく必要がありますよ。

トコジラミがどこにいるのかを頭に入れて楽しくて健康な生活を送りましょうね。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました