冬祭!地酒&地肴2023の東京代々木はいつ開催なのか、おすすめメニューについてまとめました♪
冬祭!地酒&地肴2023が東京の代々木公園にて開催されます。
おいしい地酒とともに全国各地から集まった絶品グルメが味わえると大注目されています(*’ω’*)
この記事では
- 冬祭!地酒&地肴2023の東京代々木はいつ開催なのか
- 冬祭!地酒&地肴2023のおすすめメニュー
についてわかりやすくお知らせします。詳しくは本文でお伝えしていますので、ぜひご覧ください。
冬祭!地酒&地肴2023の東京代々木はいつ開催?
冬祭!地酒&地肴2023の東京代々木はいつ開催されるのかについては以下の通りです。
冬祭!地酒&地肴2023は東京の代々木公園にて3日間のみ開催されます。
北海道から九州までの全国各地の地酒&地肴を堪能できる冬祭!地酒&地肴2023は、なんと入場無料で楽しめるイベントなんですよ(*’ω’*)
しかも今回は「キャンプ飯」も同時に開催されるそうで、一体どんなグルメが味わえるのか気になりますね。
冬祭!地酒&地肴2023のおすすめメニューは?
冬祭!地酒&地肴2023では様々なグルメが登場し、正直すべてがおすすめです。
けれどもその中でも特にこれは味わって損なしのおすすめメニューはコチラです。
[あんこう鍋]仙台フーズ
あんこうの肝をたっぷり入れて季節の野菜と一緒に煮込んだ肝鍋です。
お酒との相性は抜群ですよ。
[塩からじゃがバター]北の大地
強力な蒸気で一気に蒸しあげたホクホクのじゃがいもに北海道名物イカの塩からをトッピング♪
アツアツのじゃがいもに溶けたバターと塩からのマリアージュはぜひ一度味わってみてください。
[焼き小籠包]文寿
アツアツの焼き小籠包は中華街でも大人気です。
冷えた体に染み渡るアツアツの小籠包とお酒の相性は抜群です!ぜひ試してみてください。
[牛タン串]SOSYURAN
直火で豪快に焼き上げた仙台名物の牛タン串です。
手早く焼き上げるので香ばしくアツアツジューシーな牛タン串が楽しめますよ♪
ちなみにこちらの店舗は開催日によってメニューが変わるそうです。1月27日&29日には牛カルビ串、1月28日にはとり天丼が味わえますよ。
キャンプ飯の方のラインナップも気になりますよね。
[みたらし団子の肉巻き]伊豆のぬし釣り
アウトドアを通して地元伊豆の食や魅力を発信しているYouTuber「伊豆のぬし釣り」さん考案のみたらし団子の肉巻きは、みたらしの甘さと豚バラの脂のうま味がうまい具合にマッチした絶品の一品です。
[妻が作った防御力が高すぎるパン]ばんのけ
顔が大きいという特徴を武器に夫婦で楽しい日常を届けている「ばんのけ」さんは防御力の高いパンを提供!
防御力が高いというのはギリギリまで固く仕上げたパンのことです(笑)
食べる際は歯に気を付けて食べていただきたいのですが、オニオンスープも付いてますので無理せずおいしく頂きましょうね。
この他にもたくさんのグルメが大集合していますので、会場ではどれを食べようか目移りしてしまいますよ。
冬祭!地酒&地肴2023の東京代々木まとめ
- 2023年1月27日(金)~29日(日)
- あんこう鍋やじゃがバターなど北海道から九州グルメが続々登場
- キャンプ飯も味わうことができる
以上のことがわかりました。
東京の代々木公園で開催される冬祭!地酒&地肴2023ではお酒に合うような全国各地のグルメが大集合します。
もちろんお酒を飲めない方でも楽しめますので安心してください。
しかも連日11時30分~マグロの解体ショーも開催され、その場で新鮮なまぐろ丼や握りなんかも味わうことができます♪
またYouTuberさん考案のキャンプ飯が味わえるのもかなり魅力的です。
動画で気になっていたあのグルメを自分で作らずともすでに作ってあるものが提供されるというのは楽ちんですよね(*’ω’*)
冬祭!地酒&地肴2023が気になる方は、是非とも東京の代々木公園へ足を運んでみてください。
コメント