パンのフェス2023春の横浜赤レンガ倉庫はいつなのか、支払い方法についてまとめてみました♪
パンのフェス2023春が横浜赤レンガ倉庫で開催されることが決定しました。
こちらは日本全国からこだわりのおいしいパンが大集合するイベントで、パン好きから大注目されています(*’ω’*)
この記事では
- パンのフェス2023春の横浜赤レンガ倉庫はいつなのか
- パンのフェス2023春の横浜赤レンガ倉庫での支払い方法
についてわかりやすくお知らせします。
今回初出店となるパン屋さんもたくさんあります。詳しくは本文でお伝えしていますので、ぜひご覧ください。
パンのフェス2023春の横浜赤レンガ倉庫はいつ?
パンのフェス2023春の横浜赤レンガ倉庫はいつ開催なのかについては以下の通りです。
この3日間でパンのフェス2023春は横浜赤レンガ倉庫にて開催されますよ(*’ω’*)
今回で10回目となるパンのフェス2023春は、横浜赤レンガ倉庫で行われるイベントの中でもかなり人気のあるイベントです。
各県からおいしいパンが一堂に会するとあって、パン好きたちがそのパンを求めて横浜赤レンガ倉庫に大集合します。
すでに初出店されるところもちらほら発表されており、そのおいしそうなパンに期待を寄せる方は多いかと思います。
#パンのフェス2023春
【出店情報】
初出店!
■SWELL BAKERY
『SWELL』、サーフィンで継続する良い波を指すワクワクする言葉。お客様の毎日に喜びとワクワクをお届け。お馴染みのパンから、日本人の好みに合わせた硬くなりすぎない味わい深いハード系まで、赤レンガの海を感じながらお楽しみください。 pic.twitter.com/5ted9nemcj— パンのフェス【公式】 (@pannofes) January 6, 2023
藤沢本町にお店を構える『SWELL BAKERY』が初出店します。『SWELL BAKERY』はメニューの種類が豊富な上に味も大好評で、口コミも高い人気のパン屋さんです。
今回は催事ということもあり種類は限られてしまうかもしれませんが、寄って損なしのパン屋さんですよ。
#パンのフェス2023春
【出店情報】
初出店!
■パン以上、ケーキ未満。
素材本来の風味と味で「おいしい」と笑顔になってもらえるパンを目指し、乳化剤・ショートニング・保存料・着色料は一切不使用。北海道十勝産「ゆめちから」100%を天然酵母で発酵させたもちもち生地と素材の風味を生かしたパン。 pic.twitter.com/5VWM8hs8Aj— パンのフェス【公式】 (@pannofes) January 6, 2023
珍しい名前の『パン以上、ケーキ未満』は町田や青葉台や新百合ヶ丘などにお店を構えています。なかなか足を運びにくいところにあるパン屋さんが横浜に来てくれるとあれば、行かない手はないですね(*’ω’*)
素材や無添加の製法にこだわりがあり、「いつもより少しだけ特別なパンを」をモットーにパンを作っています。
食べた全ての人が笑顔になるようなおいしいパン作りを追及しているこだわりを持ったパン屋さんです。
#パンのフェス2023春
【出店情報】
初出店!
■BOUL’ANGE
世界中から厳選した小麦粉と旬の素材を掛け合わせ、日常に彩りをもたらすパンを提案。外皮はパリパリ、中はもっちりとした食感のコントラストが特徴のクロワッサンやトレンドを取り入れたヴィエノワズリーなど彩り豊かなラインナップをお届け。 pic.twitter.com/Pfy7nuJGvv— パンのフェス【公式】 (@pannofes) January 6, 2023
日常に彩りをもたらすパンを提案してくれる『BOUL‘ANGE』は北は北海道から南は福岡県まで展開しているパン屋さんです。
おすすめはもちろん人気ナンバーワンのクロワッサンです(*’ω’*)
外はザクザク・中はもっちりとしており、一口食べると芳醇なバターの香りが口いっぱい広がります。
是非この機会に購入してみてはいかがでしょうか。
#パンのフェス2023春
【出店情報】
初出店!
■わこうぼう
北海道産小麦など厳選の国産材料を使用し、油を吸いにくい独自製法で、ふわふわもちもちのドーナツ生地はまさに新食感。 フルーツ王国ふくしまのみずみずしいフルーツの果肉やクリームを手包みした、ふくしまならではのドーナツをお届け! pic.twitter.com/pAmfQP1XwV— パンのフェス【公式】 (@pannofes) January 6, 2023
福島県にお店を構える『わこうぼう』が初出店します。
北海道産小麦“むぎふくら”などの厳選した国産食材を使用し、ふわもちドーナツのお店として型抜きを使わずにひとつひとつ丁寧に手作りしています。
みずみずしいフルーツをふんだんに使ったドーナツは食べる価値アリですので、ぜひとも寄ってみてください。
#パンのフェス2023春
【出店情報】
初出店!
■はなひな
宮城県南部の海から徒歩5分。
震災をきっかけに何も無くなってしまったこの場所に
「ひとつでも多くの灯りを」と思い2014年12月にOPEN。麹から出来た「あこ天然酵母」を100%使用し、素材にもこだわった身体にも心にも優しいパンをご提供。 pic.twitter.com/ITXQfQO9If— パンのフェス【公式】 (@pannofes) January 6, 2023
宮城県にお店を構える『はなひな』が初出店します。
「シンプルで飽きないパンを食べてほしい」という思いを持ってパン作りに向き合っており、食パンにとてもこだわりを持ったパン屋さんです。
パンは全て天然酵母を使用していて、ほとんどのパンに牛乳・バター・卵を使用していないそうです。
素材の味をそのまま感じられる食パンが気になる方はぜひ『はなひな』へ足を運んでみてください。
もちろんこの他にも初出店のお店はいくつかありますし、何度も出店してくれているお店も横浜に集合していますよ。
パンのフェス2023春の横浜赤レンガ倉庫での支払い方法は?
パンのフェス2023春の横浜赤レンガ倉庫での支払い方法は以下の通りです。
現金を使わずに日本中から横浜へ集結したおいしいパンをスムーズに買うことができるなんて嬉しいですね(*’ω’*)
ただし会場内でチャージなどはできませんので、SuicaやPASMOなどをご利用の方は事前にチャージをしていくことをおすすめします。
パンのフェス2023春の横浜赤レンガ倉庫まとめ
- [開催日程]2023年3月3日(金)~3月5日(日)
- 電子マネーでの支払い可能
以上のことがわかりました。
パン好きにはたまらないイベントであるパンのフェス2023春の開催は正直嬉しいですね♪
コロナに負けず、横浜赤レンガ倉庫においしいパンが集合するパンのフェス2023春は行って損なしのイベントです。
パンのフェス2023春が気になる方は、ぜひ横浜赤レンガ倉庫まで足を運んでみてください。
コメント