梅まつり2023(東京湯島天神)はいつからいつまでなのか、梅の見頃はいつなのかについてまとめました♪
梅まつり2023(東京湯島天神)で咲き誇る美しい梅を見ることができる季節が巡ってきました。
毎年寒い時期から徐々に先始めて、見頃の時にはどこもかしこも梅の花という素晴らしい光景を心待ちにしていた方も多いかと思います(*’ω’*)
この記事では
- 梅まつり2023(東京湯島天神)はいつからいつまでなのか
- 梅まつり2023(東京湯島天神)の梅の見頃はいつなのか
についてわかりやすくお知らせします。
梅まつり2023では梅の花以外にも楽しめるイベントが盛りだくさんです♪詳しくは本文でお伝えしていますので、ぜひご覧ください。
梅まつり2023(東京湯島天神)はいつからいつまで?
梅まつり2023(東京湯島天神)はいつからいつまでかについては以下の通りです。
東京湯島天神の梅まつり2023は約1ヶ月間の開催となります(*’ω’*)
梅の名所として親しまれてきた東京湯島天神の境内には見事な梅園があります。
その梅園では白梅の白加賀を中心とした約20品種300本の梅が咲き誇り、訪れた人の目を楽しませてくれます。
梅園は8割が白梅のようです。
ただその中でも寒紅梅や豊後なども紅の梅も順次花をつけて行くので、期間中は白と紅のコントラストが素晴らしい梅の姿を見ることができますよ。
梅まつり2023(東京湯島天神)の梅の見頃はいつ?
梅まつり2023(東京湯島天神)の梅の見頃はいつなのかについては以下の通りです。
例年東京湯島天神の梅まつり2023では、2月中旬以降から見頃を迎え始めます。
また期間中には「野点」「神輿渡御」などの催しが行われたり、日本各地の物産展も開かれたりします。
実は梅だけではなくお買い物も楽しめてしまうんですよ(*’ω’*)
梅まつり期間中の予定
【神輿渡御】
【カラオケコンクール】
[3月5日(日)]決勝
【野点】
【物産展】
[2月18日(土)~19日(日)]熊本県上天草市
[2月25日(土)~26日(日)]島根県津和野町/石川県金沢市
[3月4日(土)~5日(日)]福島県郡山市
この他にも土日祝日には【奉納演芸(江戸里神楽/日本舞踊/講談/歌謡/ダンス/三味線/白梅太鼓等)】【チャリティー販売(湯島の老舗/その他)】が行われたり、東大まんがクラブさんにより似顔絵チャリティーコーナーや東京藝術大学の学生さんの作品展示などもされます。
梅まつり2023(東京湯島天神)まとめ
- 2023年2月8日(水)~3月8日(水)まで
- 梅の見頃は2月中旬〜3月上旬頃
以上のことがわかりました。
毎年寒い時期に見事に咲き誇る梅の美しさは本当に素晴らしいものです。
東京湯島天神の梅まつり2023では徐々に花がほころび始め、白や紅の梅の花が私たちの目を楽しませてくれること間違いなしです。
白と紅の美しいコントラストを楽しめるのは約1ヶ月ほどになっており、これを逃すとまた来年までおあずけになってしまいますよ。
梅の花を楽しみつつ、物産展なども楽しむのもアリですね(*’ω’*)
梅まつり2023が気になる方は、ぜひとも東京湯島天神に足を運んでみてください。
コメント