横浜おいも万博(横浜赤レンガ倉庫)の入場料はかかるのか、出店店舗はどこなのかについてまとめてみました♪
横浜おいも万博が横浜赤レンガ倉庫のイベント広場にて2023年1月27日(金)~1月29日(日)まで開催されます。
こちらはたくさんのさつまいもグルメ&スイーツが大集合するイベントで、おいも好きから大注目されています(*’ω’*)
この記事では
- 横浜おいも万博(横浜赤レンガ倉庫)の入場料はかかるのか
- 横浜おいも万博(横浜赤レンガ倉庫)の出店店舗はどこなのか
についてわかりやすくお知らせします。
横浜おいも万博ではさつまいものアレンジメニューや食べ比べなども楽しめるグルメがたくさん用意されています。詳しくは本文でお伝えしていますので、ぜひご覧ください。
横浜おいも万博(横浜赤レンガ倉庫)の入場料は?
横浜おいも万博(横浜赤レンガ倉庫)は入場料に関しては以下の通りです。
なんと横浜おいも万博は入場料無料で入れる嬉しいイベントなんですよ(*’ω’*)
横浜おいも万博では全国各地から集結したおいもグルメ&スイーツを楽しめます。
様々な品種のおいもがみなとみらいに勢ぞろいし、各人気店の進化したグルメやスイーツで訪れた人を楽しませてくれること間違いナシです。
一体どこが出店してくるのか気になりますよね。
横浜おいも万博(横浜赤レンガ倉庫)の出店店舗はどこ?
横浜おいも万博(横浜赤レンガ倉庫)の出店店舗については以下の通りです。
- 芋屋 蜜の月(岡山県)
- OIMO café(埼玉県)
- OIMO CAFÉ&BAR Apollo(広島県)
- お芋スイーツ専門店 いもまる(香川県)
- お芋スイーツ専門店 フランダースフリッツ(福井県)
- oimo lab.(東京都)
- 京都芋屋 芋と野菜(京都府)
- さつまいも元帥 斧屋(大阪府)
- 島のDOG(兵庫県淡路島)
- 熟成焼き芋Land & potato(群馬県)
- BUTTER CREPE LAB.(イベント出店)
- ほしいもの百貨(茨城県)
- 焼きいも専門店 芋福堂(群馬県)
- 焼き芋専門店 芋やす(東京都)
- 浪漫焼き芋 芋の巣(大阪府)
横浜おいも万博では全国各地から自慢のグルメ&スイーツを持って横浜赤レンガ倉庫に集結するんですね(*’ω’*)
厳選されたおいもを使ったグルメ&スイーツは話題の絶品揃いです♪
出店の中にはおいもの食べ比べなんかもあるのではないかと思われますので、おいも好きにはかなり期待できまるイベントですよ。
横浜おいも万博(横浜赤レンガ倉庫)のおすすめスイーツは?
横浜おいも万博(横浜赤レンガ倉庫)のおすすめスイーツについて、まだ各店舗どのようなスイーツを持って参加するのかという情報がありませんでした(´-ω-`)
ただ個人的にこれが販売されていたら味わってみては!というおすすめメニューをご紹介します。
さつまいも元帥 斧屋(大阪府)
蜜芋ブリュレがもし販売されていたらこれは味わって頂きたい一品です♪
濃密焼き芋の中に自家製のクリームをたっぷり入れて、表面をパリッとキャラメリゼしています。
中のクリームは「カスタード」「十勝あんバター」「バタークリームチーズ」の3種類あり、どれも絶品ですよ(*’ω’*)
横浜おいも万博まで待てない!という方にはこちらでお取り寄せも可能ですよ。送料無料は嬉しですよね♪
↓ ↓ ↓
横浜おいも万博(横浜赤レンガ倉庫)の入場料まとめ
- 入場料無料
- 全国各地から自慢のおいもグルメ&スイーツが集合
以上のことがわかりました。
横浜おいも万博はさつまいもグルメ&スイーツの祭典ですので、どこの参加店舗も気合を入れておすすめの商品を持って参戦してきます。そんなグルメ&スイーツがおいしくない訳ありません(*’▽’)
それが横浜赤レンガ倉庫に行けば全て味わい尽くせるとなれば、行かない理由はないですよね。
入場無料の横浜おいも万博が気になる方は、ぜひ横浜赤レンガ倉庫へ足を運んでみてください。
コメント