毎年平塚の海を彩っていた『湘南ひらつか花火大会』が2022年8月26日(金)に3年ぶりに開催されることになりました!コロナ禍で2年間中止となってきましたが、ようやく今年花火大会が復活となり嬉しい限りですね♪
しかしやはりまだコロナの影響があり、例年とは少し違う装いを見せそうな『湘南ひらつか花火大会』…どうなっているのか気になりますね。今回は『湘南ひらつか花火大会』について調べてみました。
平塚花火大会2022の穴場スポットは?
おすすめスポット①湘南ベルマーレひらつかビーチパーク
「湘南ベルマーレひらつかビーチパーク」は、花火大会会場となっている“ひらつかタマ三郎漁港(平塚新港)”の海岸沿いになります。とはいえ、会場からは少し離れているということもあり見える花火は少し小さめかもしれません。しかしながら海岸沿いなので遮るものはないのでキレイに鑑賞出来ます。
また「湘南ベルマーレひらつかビーチパーク」は本当に広い浜辺なので、ソーシャルディスタンスを気にしつつゆったり座れるのもポイントです。人混みは行きたくないけどキレイに花火を見たいという方にはおすすめですね。
おすすめスポット②サザンビーチちがさき海水浴場
花火会場とは相模川を挟んだ反対側(東側)にある「サザンビーチちがさき海水浴場」もかなりの穴場スポットです。やはり「ひらつか」と付いていると平塚まで行かなければ見えないのでは…と思いがちですが、そんなことはありません!こちらのビーチは川を挟んだだけのところで花火を鑑賞することができますので、かなりの穴場&空いてます♪平塚まで行かなくてもお隣の茅ヶ崎でも『湘南ひらつか花火大会』は快適に花火を鑑賞することができますよ(*’ω’*)
おすすめスポット③柳島しおさい公園
実は花火会場から近い「柳島しおさい公園」もおすすめスポットの一つです。「ひらつかタマ三郎漁港(平塚新港)」と距離は近い場所にあるため、ここであれば迫力のある花火が体感できますよ。さらに公園なので近くにトイレや自動販売機も完備しているのは嬉しいポイントですね♪
事前におつまみや飲み物を買い込みつつ、公園内にシートを敷いて久々に大迫力の花火をつまみに楽しむのもアリではないでしょうか。
おすすめスポット④湘南平(高麗山公園)
言わずと知れた湘南のデートスポットです。こちらは高台にあるため海岸の方も良く見えるため花火は見ることが出来ます。キレイな夜景と共に花火を楽しみたい人にはおすすめです♪
ただし、普段から人気のスポットになるため花火大会の日になるとかなりの混雑が予想されます。そのため気合の入った方にはおすすめです、と伝えておきます(;^ω^)
おすすめスポット⑤ららぽーと湘南平塚
「会場近くまで行くのは大変…」という方に、実はららぽーと湘南平塚の屋上からも花火大会を鑑賞することはできるんですよ。もちろん花火会場からは距離が離れているために大迫力とまではいきませんが、夏の風物詩をふんわり楽しみたいという方にはもってこいです。ららぽーと湘南平塚を楽しんだ後の締めに夏の風物詩を楽しまれてはいかがでしょうか。
平塚花火大会2022は有料チケットがなくても楽しめる?
有料チケットがなくても『湘南ひらつか花火大会』を楽しむことは可能です!ただ3年ぶりの花火大会を体全体で楽しみたいという方はやはり有料チケットを買い求めた方が音と光を近くで体感出来るのではないかと思います。
A席(エリア自由席)
- 価格:6,000円
- 1枚の入場人数:1名
- 販売総数:200席
- ポイント:全観覧席の中で1番近くで花火を鑑賞できる席※エリア内の芝生上に自由に座れる
- 持込可能:レジャーシート、高さ&座面30cm以内のもの
B席(シート席)
- 価格:4,000円
- 1枚の入場人数:1名
- 販売総数:1,000席
- ポイント:W900×D600のシートが渡されるので、シートを敷いてエリア内で座れる
C席(イス席)
- 価格:3,500円
- 1枚の入場人数:1名
- 販売総数:2,272席
- ポイント:設置されたイスに座りながら花火鑑賞ができる※イスは指定席
D席(グループ席)
- 価格:12,000円
- 1枚の入場人数:8名まで
- 販売総数:60席
- ポイント:3m×4mのゆったりしたスペースが提供されるので、そのスペース内に自由に座れる※家族や友人と利用可
- 持込可能:レジャーシート、高さ&座面30cm以内のもの
これらの席を購入して、全身で花火大会を感じるのも良いですよね♪
平塚花火大会2022について
- 開催日:2022年8月26日(金)※荒天の場合8月28日(日)
- 打上時間:午後7時~7時45分(予定)
- 会場:湘南潮来(相模川河口)
- 打上数:3,000発(予定)
開催に関しては以上のことがわかっています。あとは自分がこの花火をどう楽しむかですよ。我慢し続けた2年間をパァッと明るく照らしてくれる貴重な花火大会をぜひ皆様ステキなスポットで鑑賞してくださいね。
コメント