横浜ポケモンマンホール(神奈川)場所一覧まとめ、効率的ルートについてまとめました♪
横浜ポケモンマンホール(神奈川)が設置されてスタートいるのをご存知ですか?
横浜ポケモンマンホール(神奈川)とはポケモンがデザインされたマンホールの蓋で、ポケモンの魅力と地域の魅力を知ってもらうために作られました。そのかわいらしさにSNS上でも「ヨコハマ感がめっちゃかわいい♪」「写真撮らなきゃ!」と大注目されています(*’ω’*)
この記事では
- 横浜ポケモンマンホール(神奈川)場所一覧まとめ
- 横浜ポケモンマンホール(神奈川)効率的ルート
についてわかりやすくお知らせします。詳しくは本文でお伝えしていますので、ぜひご覧ください。
横浜ポケモンマンホール(神奈川)場所一覧まとめ!
横浜ポケモンマンホール(神奈川)場所一覧をまとめました。
- JR桜木町駅前広場
- 臨港パーク
- 日本丸メモリアルパーク
- 赤レンガパーク
- 横浜マリンタワー
現在横浜ポケモンマンホール(神奈川)が設置されている場所は計5ヵ所になります。いずれも『桜木町』『みなとみらい』『山下町』の方に設置されていますよ。
横浜ポケモンマンホール(神奈川)と聞くと「横浜駅の方なのかな?」と思う方もいらっしゃるかのではないでしょうか。ただ今回のマンホール設置場所に関しては私たちがイメージする『横浜』というよりは、もっと観光地として栄えている方に横浜ポケモンマンホール(神奈川)が設置されました。
それでは設置場所について1つずつお知らせしていきますね。
JR桜木町駅前広場
こちらではみなとみらいの街をバックに、2匹のピカチュウが向かい合うキュートなマンホールが見ることができますよ。
#真夏の横浜まっさいチュウ (@ ポケモンマンホール(ポケふた)ピカチュウ in 横浜市, 神奈川県) https://t.co/cveinnJrW2 pic.twitter.com/wHgwfoM7km
— 🦁たびねり🌾@日曜東W03b (@sasaide_bp) August 10, 2023
臨港パーク
こちらでは横浜ベイブリッジと花火をバックに、ピカチュウ・ビクティニ・ゴンべが描かれたキュートなマンホールを見ることができますよ。
。゜神奈川県横浜市西区みなとみらいにある。パシフィコ横浜国立大ホール裏にある。ポケモンマンホール『 ポケふた (ピカチュウ・ビクティニ・ゴンベ) 』の写真を撮りました。。🌞🌿🌊🕊️🎆✨゜。 pic.twitter.com/qwBZXJis6U
— おたままんじゅう (@DAIAMONDODASUTO) August 11, 2023
日本丸メモリアルパーク
こちらではピカチュウマークの帆船をバックに、ワンリキー・ピカチュウ・コダックが描かれたキュートなマンホールを見ることができますよ。
。゜神奈川県横浜市西区みなとみらいにある。日本丸のところに、ポケモンマンホール『 ポケふた ( ワンリキー・ピカチュウ・コダック ) 』がありました。。🌞🌊🚢🐕️✨゜。 pic.twitter.com/7g9MLBW3W3
— おたままんじゅう (@DAIAMONDODASUTO) August 11, 2023
赤レンガパーク
こちらでは赤レンガ倉庫をバックに、ピカチュウ・ライチュウが描かれたキュートなマンホールを見ることができますよ。
。゜神奈川県横浜市中区新港にある。横浜赤レンガ倉庫( 赤レンガパーク )の少し離れたところに、ポケモンマンホール『 ポケふた ( ピカチュウ・ライチュウ ) 』がありました。。🌞🌊🌳🐦️✨゜。 pic.twitter.com/cVfqWldFAQ
— おたままんじゅう (@DAIAMONDODASUTO) August 11, 2023
横浜マリンタワー
こちらでは横浜マリンタワーをバックに、ピカチュウ・ペリッパーが描かれたキュートなマンホールを見ることができますよ。
。゜神奈川県横浜市中区山下町にある。横浜マリンタワー裏の方に、ポケモンマンホール『 ポケふた (ペリッパー・ピカチュウ ) 』かありました。。🌞🌿🌊🚢🗼🌳✨゜。 pic.twitter.com/2nV5YI57Z6
— おたままんじゅう (@DAIAMONDODASUTO) August 11, 2023
これはどれもかわいすぎますね(*’ω’*)
ピカチュウをはじめとしたポケモンたちとそれぞれの観光スポットをイメージしたイラストを描いた横浜ポケモンマンホール(神奈川)は旅の思い出にもぴったりで、だれでも思わず写真に撮りたくなるほどのかわいさなんですよ♪
こちらの方はとてもお上手に写真を撮られてますね。こうやって写真に収めれば観光に来た感も出て良い想い出になります。また場所もわかりやすくて、参考にするにはとてもありがたいです。
ただ桜木町周辺から山下町の方までとなると、歩けなくはないですが少し範囲が広いですよね(;^ω^)
これらすべての横浜ポケモンマンホール(神奈川)を1日で上手に回って観光も楽しめる効率的なルートはないのか気になります。
横浜ポケモンマンホール(神奈川)の効率的ルートは?
横浜ポケモンマンホール(神奈川)の効率的ルートについて、以下のルートをご紹介します。
横浜ポケモンマンホール(神奈川)の効率的ルートとして、マンホールを観賞しつつ横浜観光をするにはこのルートが良いのではないでしょうか。
では提案した横浜ポケモンマンホール(神奈川)の効率的ルートについてご説明しますね。
桜木町駅→横浜中華街ルート
- JR桜木町駅前広場
- 日本丸メモリアルパーク
- 臨港パーク
- 赤レンガパーク
- 横浜マリンタワー
- 横浜中華街
スタートを『JR桜木町駅前広場』、ゴールを『横浜中華街』とした観光ルートになりますよ。
横浜ポケモンマンホール(神奈川)では、『臨港パーク』『赤レンガパーク』『横浜マリンタワー』は駅から離れたところにあります。もちろんすべて歩いて移動はできますが、観光のことも考えるとかなり歩き回ることになるかと思われます。
そのためまずは目的を先に達成させることを考えて、桜木町・みなとみらいエリアにある横浜ポケモンマンホール(神奈川)は早めに攻略しておくと良いですよ。気持ち的にもかなりラクになるかと思います。
『日本丸メモリアルパーク』→『臨港パーク』に移動する途中には、「横浜ランドマークタワー」「MARK IS みなとみらい」があります。ここで途中カフェ休憩を入れてもいいですし、ショッピングを楽しまれるのもアリですね。
また『臨港パーク』→『赤レンガパーク』に移動する途中には、「カップヌードルミュージアム」「横浜ワールドポーターズ」「ハンマーヘッドパーク」「横浜赤レンガ倉庫」がありますよ。こちらではここでしかできない体験をしてみたり、アクティブに遊んでみたり、グルメを楽しんでみたりと遊び方は様々です。
『赤レンガパーク』→『横浜マリンタワー』に移動する途中には、「大さん橋」「山下公園」がありますよ。ここから眺める横浜の風景は素晴らしいものがありますので、ぜひ行かれた際は横浜が誇る景色を堪能してみてくださいね。
そして『横浜マリンタワー』まで来てしまえば、「横浜中華街」は目と鼻の先です。
このルートを回るだけで恐らく1日使ってしまうのではないかというほどの濃厚な横浜観光が楽しむことができますよ。もちろん逆ルートを行っても良しですので、ぜひともご自身のプランに合ったルートで楽しまれてくださいね。
横浜ポケモンマンホール(神奈川)設置まとめ
- [設置場所]JR桜木町駅前広場/臨港パーク/日本丸メモリアルパーク/赤レンガパーク/横浜マリンタワー
- [効率的ルート]桜木町駅→横浜中華街の観光ルート
以上のことがわかりました。
横浜ポケモンマンホール(神奈川)に描かれているかわいいポケモンたちの姿を見るだけで癒されてしまいますね。しかも横浜が誇るシンボルまで描かれていて、ポケモンたちのかわいさとともに横浜の魅力までわかってしまう一石二鳥なマンホールなんですよ。
横浜ポケモンマンホール(神奈川)を見るためには設置場所まで行かなければなりませんが、横浜観光をしつつ探しに行けるのであればこちらも一石二鳥ですよね♪ただ移動距離だけはありますので、こまめに休憩などを挟みながら無理なく楽しんでください。
横浜ポケモンマンホール(神奈川)が気になる方は設置場所を確認の上、ぜひとも横浜桜木町に足を運んでみてください。