横浜高島屋で山形物産展が8階催事場にて開催されますね。北海道展や京都展と違って「山形って何があるの?」という人達には、山形を知る良い機会ではないでしょうか。神奈川県にいながら山形を楽しめる機会があるなんて嬉しいですね♪少し緩和されたとはいえ、コロナでまだまだ旅行に行くには…と躊躇われる人も多いこのご時世、物産展は手軽に旅行気分を楽しめる&美味しい催しです。今回は横浜高島屋で行われる山形物産展について調べてみました。
横浜高島屋の山形物産展(2022)の催事はいつまで?
期間:2022年5月25日(水)~31日(火)開催※7日間
場所は8階催会場で行われます。今回の開催期間は意外と短いんですね。これは行く機会を逃さないように気を付けないといけませんね。
横浜高島屋の山形物産展(2022)の催事でのおすすめの店舗は?
横浜高島屋の物産展は8階ほぼ全てが物産展会場となりますので、かなり規模が大きくて出店も豊富です!
【イートイン】
栄屋本店
- 特製冷しラーメン(各日50食限り) 1,375円
- 冷しラーメン 935円
レタス・トマトをトッピングしサラダ仕立てにした横浜高島屋だけの冷しラーメンです。冷しラーメンって家で作ろうとすると案外難しくて脂が固まってしまったり、場合によっては麺がゴムみたいになってしまうこともあるんですよ(;^ω^)こちらではもちろんプロが作る絶品のラーメンですので美味しいこと間違いなし!しかも横浜高島屋限定ということは他では食べられないものですので、気になる方はぜひ食べてみてください!
後藤屋
- 芋煮セット〜平田牧場三元豚生姜焼き丼付(各日50食限定) 1,210円
- 山形名物いも煮 660円
まさか三元豚生姜焼き丼が芋煮のオマケ扱いされているとは…なんとも豪華なセットです。本場の味をリーズナブルにかつ美味しい丼と共に味わえるなんて、これは食べる価値アリです!
もちろんイートイン以外にも気になる山形グルメが目白押しです。
【実演】
老舗長榮堂
- 苺みるく大福[おとめ心限定バージョン] ¥281
「おとめ心」は山形県が長年かけて交配育成した甘味酸味のバランスの良いいちご品種です。そのいちごを使用した大福が美味しくない訳ありません!!完熟いちごと練乳ミルク餡が絶妙にマッチした季節限定の苺大福ですので、この機会を逃さないようにしてください。
松月堂布川
- アップルパイ ¥648
サクサクのパイの中には山形県産紅玉りんごが丸ごと1/2個入っています。食べ応え満点で一度食べたらやみつきになるアップルパイはぜひご賞味あれ♪
乃し梅本舗佐藤屋
- 乃し梅かき氷 ¥660
山形の夏季イベント限定のかき氷が横浜高島屋に初登場します。完熟梅の爽やかな風味を頂けるチャンスです!最近めっきり蒸し暑くなってきているので、こちらの爽やかなかき氷を食べてリフレッシュするのもいいですね(*’▽’)
横浜高島屋の山形物産展(2022)の催事が混雑するのはいつ?
この他にも米沢牛のステーキ&うま煮すき焼き弁当・米沢牛メンチカツ・蕎麦・プリンなどたくさんの店舗が軒を連ねます。本当にたくさんのお店が出店している横浜高島屋の物産展は、規模も大きくて長時間いても楽しめるものになっています。今回は開催日程も短いことから、かなりの人出も考えられます。いつ行っても混雑することが考えられますが、その中でも混雑を避けられる時間帯というのはありますよ!
〔おすすめの時間帯・曜日〕
・平日の朝の時間~お昼前
・16:00~17:00頃
お昼になるとお昼ご飯を求めて来場者が増えます。毎回かなり混雑していますので、お昼を考えている方は少し早めの来場をおススメします。さらにおやつタイムにはスイーツを求めてくる方が多いので、その波が去った後の時間帯…さらに会社帰りの方が来る前の谷間の時間が少し空いている印象です。
もちろん土日であっても、開店直後は比較的人が多くない印象です。しかし11時頃にもなると人が多くなってきますので「土日しか行けない…けど混雑は避けたい」という方は、朝方を狙ってみてください。
これを参考に全力で横浜高島屋の山形物産展を楽しんで頂けたら幸いです♪今回は期間が本当に短いですので、気になる方はぜひ足を運んで見てください。
コメント