2022年5月9日のヒルナンデスの有名料理人の家めしバトルで「カップヌードル肉炒飯」が紹介されました。こちらは肉の鬼才と呼ばれるレストラン六花界・森田隼人シェフが披露したカップヌードルを使ったアレンジレシピです。食べ慣れたカップヌードルがどんな変化を遂げるのか気になりますよね。「カップヌードル肉炒飯」の作り方を詳しくご紹介します。
ヒルナンデス(5/9)カップヌードル肉炒飯の作り方は?
材料※2人前
- カップヌードル:1個
- ご飯:150g
- 卵:1個
- オリーブオイル:適量
- まいたけ:1/3パック
- 牛肉:40g
- ねぎ:適量
- マヨネーズ:適量
作り方
- カップからエビと謎肉を取り出す
- 用意したご飯の中にカップ内に残った卵・調味料・オリーブオイル・溶き卵1/2個をご飯に混ぜる※残りの溶き卵1/2は後で使用
- カップから麺を取り出して、ジップロックのようなものに移し替えて細かく砕く
- エビ・謎肉・砕いた麺をカップに戻し、麺がつかるくらいの熱湯を加えてふやかす
- 牛肉をカット
- まいたけを細かくして(ミキサー使用※なければ包丁で細かく叩いてくれればOK)、カットした牛肉にまぶしておく(10〜15分ほどがベスト)
- 牛肉をフライパンで焼いてオリーブオイル小さじ3杯加えて焼く
- 残りの溶き卵にマヨネーズを加えて混ぜたらフライパンへ
- ご飯・カップヌードル麺を加えて炒める
- 最後にねぎを加えて炒めたら出来上がり※炒飯の上に小ねぎを散らすと彩りも良くなる
ヒルナンデス(5/9)カップヌードル肉炒飯の調理ポイントは?
- 炒飯には炊きたてご飯がおすすめ!温かいご飯を使うと火を通す時間が省けて時短になる♪
- ご飯を油&卵でコーティングすることでご飯の水分が封じ込められてパラパラ炒飯に♪
- 森田シェフ調べによると牛肉をまいたけに漬け込むことによって安い肉でも柔らかくすることが出来る※まいたけに多く含まれるプロテアーゼという酵素が肉の硬さの原因であるタンパク質を分解し、柔らかくする効果がある!さらに分解したタンパク質はうま味成分のアミノ酸に変化♪
- 肉を炒める際は軽くまいたけがついててOK!それもうま味になる♪
- 卵にマヨネーズを加えると油脂でフワッとする&後味が爽やかになる♪
- カップヌードルを使っているからこそ、他の調味料は一切いらない♪
- カップヌードルのオリジナルスープは醤油をベースにチキン・ポークが効いてうま味が豊富♪
ヒルナンデス(5/9)カップヌードル肉炒飯のまとめ
他のシェフも絶賛のレシピでしたので、美味しいことは間違いなしです(*´∀`*)
お肉も牛肉じゃなくても鶏肉・豚肉を使うのもありですね。むしろお肉は無くても美味しそうですので、ぜひ皆様も気軽に試してみてください。
コメント