横浜市保土ヶ谷区清水ケ丘にある『清水ケ丘公園』という大きな公園をご存知ですか?ゆずのPVで使用されたり、KinKiのドラマのロケ地になったりと知る人ぞ知る有名な公園です。
横浜 清水ヶ丘公園。
温水プールで半日泳いだ後は 「ゆずの木」の下で一休み。久しぶりに泳いだ。ここに通って、夏までに、痩せよう(汗) 旧・横浜国大大学 pic.twitter.com/jve2tvQg2D— YOKOHAMA VIEWS+🌈 (@YokohamaViews) April 30, 2018
実は『清水ケ丘公園』には屋内プールもあるんですよ♪今回は横浜市にある『清水ケ丘公園』の屋内プールについて調べてみました。
***************************
【2022年10月9日追記】
屋内プールの昇温設備に不具合が生じ水温調整に困難が生じるために2022年10月3日より当面の間[臨時休館]となっています。再開については未定です。
横浜市清水ケ丘公園の屋内プールの利用について
横浜市『清水ケ丘公園』の屋内プールについては以下の通りです。
- 利用時間:10時~19時※夏季(7・8月):9時~20時
- 利用料金:[大人1日券]500円[大人1時間券]300円/[子供1日券]200円[子供1時間券]100円
- 休館日:毎月第1月曜日※祝日の場合は翌日/12月29日~1月3日
1時間券については、着替える時間なども込みで「1時間」ということですので注意が必要ですよ。フロントを出るのに1時間超えてしまうと300円の超過料金が発生します(;´・ω・)そのためメリハリのある行動をされる方には1時間券の利用をおすすめしますよ♪
横浜市『清水ケ丘公園』にはどんな屋内プールがあるのか気になりますね。
屋内プールの種類
- 一般プール:25m×13m※水深1.1~1.2m
- 児童プール:13m×5.5m※水深0.8~0.9m
- 幼児プール:楕円形22平方メートル※水深0.36m
もちろん更衣室もあり、シャワーなどが利用できます。ロッカー1回100円(当日のみ)のリターン式ですので、実質無料です♪有料にはなりますがドライヤーもあります。
また横浜市『清水ケ丘公園』の屋内プールにはサウナが付いているんですよ。男女兼用ではありますが、冷えた体を温めることもできますので、ぜひこちらも利用してみてください(*’ω’*)
***************************
【2022年10月9日追記】
屋内プールの昇温設備に不具合が生じ水温調整に困難が生じるために2022年10月3日より当面の間[臨時休館]となっています。再開については未定です。
横浜市清水ケ丘公園には駐車場はある?
横浜市『清水ケ丘公園』には駐車場があります。
【駐車場】
- 〔第1駐車場〕:300円/2時間(以降20分50円)※営業時間:24時間(台数:70台)
- 〔第2駐車場〕:300円/2時間(以降20分50円)※営業時間:24時間(台数:24台)
- 〔第3駐車場〕:300円/2時間(以降20分50円)※営業時間:24時間(台数:31台)
この駐車場ではいずれもバイクは利用が出来ません。バイクの方は体育館近くに停められるスペースが設けてあるのでそちらを利用されてくださいね。
意外と多くの台数が止められるんですね。ただしこれだけあっても利用者が多いと満車になってしまいますので注意が必要です。
こちらの公園には屋内プールのほかに野球・サッカー・テニスができる施設を持っています。土日などは試合が入っていることが多く、たくさんの車が止まっています。満車になると近くにコインパーキングもありませんので、最悪入れないということも考えられますので気を付けてくださいね。
その他アクセス方法
- 京浜急行「南太田駅」または「井土ヶ谷駅」から徒歩15分
- JR「保土谷駅」から徒歩20分
横浜市『清水ケ丘公園』は高台にある公園になりますので、いずれも山登りが必要です。ただ公園からの眺めはなかなか良いですよ。特に『清水ケ丘公園』の見晴らし台から眺める景色はなかなかです。見晴らし台には『清水ケ丘公園』のシンボルツリーである“エノキ”もありますので、ロケーションも良いかと思います。
横浜市清水ケ丘公園のその他施設は?
横浜市『清水ケ丘公園』には屋内プールの他に体育館・野球場・テニスコートがあります。これら施設は自由に遊べるフリースペースとは違います。使用を考えているのならば、団体予約が入ってないかなどに注意して利用してください。
体育館
- 利用時間:9時~21時※一般利用日は9時~18時
- 休館日:毎月第1月曜日(休日の場合は直後の平日)/年末年始(12/29~1/3)※第2土曜日は一般利用日になる
- 利用料金:[第一体育館団体]7,800円(3時間)/[第二体育館団体]1,900円(3時間)/[個人利用]大人60円(1時間)・子供(小学生以下)20円(1時間)
キッズエリアの利用は無料になっています。小さいお子様がいらっしゃる方には嬉しい限りですね♪
また個人利用は毎月第2土曜日の全日、または団体利用のない時間に利用可能(予約不可)となっています。体育館はバトミントン・卓球のみ利用出来ますよ。
【第1体育館使用用途】
- フットサル(1面)
- バスケットボール(1面)
- バレーボール(2面)
- バトミントン(6面)
- 卓球
- ダンス
- 剣道
- バトントワリング など
【第2体育館使用用途】
- 体操
- ダンス
- エアロビクス
- ヨガ など
第2体育館では球技等は利用不可ですので、ご注意ください。
【キッズエリア】
運動広場
- 利用時間:[4月1日~11月30日]9時~21時/[左記期間以外]9時~17時
- 休場日:毎月第1・第3・第5月曜日の終日/第2・第4月曜日の9時~13時(休日の場合は翌日)/年末年始(12月29日~1月3日)/・3月1日~3月の第3金曜日
- 利用料金:[施設利用]2,600円(2時間)/[照明設備]5,300円(1時間)
【運動広場1面使用用途】
- 軟式野球・ソフトボール:3月第3土曜日~11月末(毎月第1日曜日のぞく)
- 少年サッカー:4月~11月の毎月第1日曜日/12月1日~2月末
こちらの運動広場では珍しくナイター設備あるので、夜の試合にも対応できますよ。
テニスコート
- 利用時間:[3月1日~12月27日]9時~21時/[左記期間以外]9時~17時
- 休場日:毎月第3月曜日の終日/第1・第5月曜日の午前9時~午後1時(休日の場合は翌日)/年末年始(12月29日~1月3日)
- 利用料金:[施設利用]2,200円/[照明設備]500円(1時間)
こちらのテニスコートは砂入り人工芝コートになっており、6面完備しています。さらにナイター設備あるので夜遅くまでできるのは嬉しいですね♪
横浜市清水ケ丘公園のその他の広場は?
【多目的広場】
土日はよく少年野球を行っていますが、基本そういった予約利用時以外は自由に利用が出来ます!紙飛行機を飛ばしてる方もいらっしゃいました。
【多目的広場(花壇)】
体育館横に開けた広場がありますが、キレイに花が植えられていて季節によってはとてもキレイに咲き誇っています。少しスペースがあるので、ここで軽いキャッチボールをされている方もいます。
【自由広場】
開放的な芝生空間で、こちらは基本予約ナシで使える広場です。小さいテントを張ってピクニックをしたり、キャッチボール・サッカー・フリスビー・鬼ごっこなどみんなが思い思いに過ごせる空間です。
【こどもの遊び場】
子供たちが楽しめるように船のモチーフのジャングルジム的な遊具が置いてあります。
【見晴らし台】
園内で最も眺めの良いスポットです。晴れた日には海も見えますよ♪こちらの丘には1本の木が植えられているのですが、先にもお伝えしたようにKinKiのドラマ『若葉のころ』やゆずの『からっぽ』という歌にも出てきた木があるんですよ。
「見てみたい!」と思われる方もいらっしゃるかと思います。ただ木も生きものですので、ご覧になる際は優しい心で見守ってあげてくださいね(*^^*)
横浜市清水ケ丘公園の屋内プールの利用のまとめ
- プールは3種類(一般・児童・幼児)
- 利用時間:10時~19時※夏季(7・8月):9時~20時
- 利用料金:[大人]1日券500円・1時間券300円/[子供]1日券200円・1時間券100円
- 休館日:毎月第1月曜日※祝日の場合は翌日/12月29日~1月3日
- 駐車場アリ(第1~3まで)※有料
以上のことがわかりました。
山の上にある『清水ケ丘公園』はアクセスは良くありませんが眺望は抜群です!ただ公園付近にはコンビニなどのお店がありませんので、1日満喫したいと考えている方は準備してから訪れてくださいね。
また温水プールでは帽子着用が必要ですので忘れないようにしてくださいね。「帽子をかぶらなきゃなんて恥ずかしい…」と思われる方もいるかと思いますが、そこはみんな一緒ですので大丈夫ですよ。
泳ぎが得意な方はひたすら泳ぐ!というコースが真ん中に2コース用意されています。その両サイドの空いたスペースは浮き輪を使って浮いててもいいし、ウォーキングして良いフリースペースになっていますので好きなスタイルで楽しんでください。
気になる方はぜひ横浜市『清水ケ丘公園』に足を運んでみてくださいね。
***************************
【2022年10月9日追記】
屋内プールの昇温設備に不具合が生じ水温調整に困難が生じるために2022年10月3日より当面の間[臨時休館]となっています。再開については未定です。
コメント