崎陽軒の和洋中の三種ごはん弁当の東京販売店舗はどこか、予約は必要かについてまとめました♪
崎陽軒の和洋中の三種ごはん弁当が2023年6月23日(金)~7月9日(日)まで販売されます。
崎陽軒の和洋中の三種ごはん弁当では白米・炒飯・ピラフの三種類のごはんを1つのお弁当で一度に楽しむことができるオトク感が崎陽軒ファンから大注目されています(*’ω’*)
この記事では
- 崎陽軒の和洋中の三種ごはん弁当の東京販売店舗どこ
- 崎陽軒の和洋中の三種ごはん弁当に予約は必要
についてわかりやすくお知らせします。詳しくは本文でお伝えしていますので、ぜひご覧ください。
崎陽軒の和洋中の三種ごはん弁当の東京販売店舗どこ?
崎陽軒の和洋中の三種ごはん弁当の東京販売店舗はどこかについては以下の通りです。
- 京王百貨店新宿店
- アトレ吉祥寺店
- エキュート立川駅店
- 大丸東京店
- 横濱 崎陽軒(シウマイBAR)
- エキュート新橋店
- 大島店
- 松坂屋上野店
崎陽軒の和洋中の三種ごはん弁当の東京の販売店舗は8店舗になります。
崎陽軒の和洋中の三種ごはん弁当に関して、今回一番取り扱いが多いのが東京都になっています。
『えっ!8店舗しかないのに?』と思われる方も多いかと思いますが、調べてみると今回の和洋中の三種ごはん弁当は全体的に取り扱い店舗が少ないようですよ。
崎陽軒の和洋中の三種ごはん弁当は“お米好き”にはたまらない商品となっています(*’ω’*)
こちらのお弁当の中にはもちもちとした「白米」、パラっと食感が大人気の「炒飯」、炒飯の弟分として誕生した「ピラフ」が入っています。
「白米」や「炒飯」は食べる機会があるかと思いますが、実は「ピラフ」を食べたことのない方も多いのではないでしょうか。
崎陽軒のシウマイ弁当や炒飯弁当がおいしすぎて『次もまた同じものを…』とやっている内に、なかなかピラフに手が伸びなかったりしますよね(;^ω^)
崎陽軒の和洋中の三種ごはん弁当は『チャレンジできない』『結局毎回同じ味を求めてしまう』とお悩みの方におすすめ、1つ買うだけでごはん三本柱を一気に楽しめてしまうという夢のようなお弁当なんですよ。
崎陽軒の和洋中の三種ごはん弁当は大好きなお米たちを1つのお弁当で一緒に楽しめるというお買い得弁当ですので、この機会に気になるお味を楽しんでみましょう。
これはなんともオトク感満載ですね♪
「今度こそは!」を一気に解決してくれる崎陽軒の和洋中の三種ごはん弁当、ぜひとも食べてみたいですよね。
崎陽軒の和洋中の三種ごはん弁当の内容
ふくいサーモンの西京焼き
炒飯(トッピング:グリンピース)
ピラフ(トッピング:海老)
昔ながらのシウマイ
筍煮
にしんの昆布巻き
人参煮
小松菜のおひたし
ポテトサラダ
風味蒲鉾とクラゲの酢の物
ごま団子
崎陽軒の和洋中の三種ごはん弁当に予約は必要?
崎陽軒の和洋中の三種ごはん弁当に予約は必要なのかについては以下の通りです。
崎陽軒の和洋中の三種ごはん弁当にとくに予約は必要ないようです(*’ω’*)
予約せずに崎陽軒の和洋中の三種ごはん弁当を購入できるのは気軽でいいですよね。
ただし行かれる際の注意としては、店舗によってはまだ商品が届いていなかったり売り切れてしまっている場合などもあるということが考えられます。
崎陽軒の和洋中の三種ごはん弁当が置いてなかったとしても諦めないでくださいね。
たとえ店頭で販売されていなかったとしても、とりあえず店員さんに「入荷時間」や「販売状況」を確認してみましょう。もしかしたら店員さんから「いつも大体このくらいの時間に入荷しますよ」とか「これから届きます」などの有益な情報をもらえるかもしれませんよ。
崎陽軒の和洋中の三種ごはん弁当の東京販売店舗まとめ
- 東京販売店舗は8店舗のみ
- 予約は不要
以上のことがわかりました。
崎陽軒の和洋中の三種ごはん弁当はお米が主役の珍しいお弁当ですよ。
普段シウマイの味を最大限に生かすための最高のお供としてお弁当を彩っているお米ですが、崎陽軒のお弁当に入っているお米って実は結構おいしいですよね(*’ω’*)
ただでさえおいしいお米を主役にしているとあれば、お米好きは食べないわけにはいきません。
さらに注目は白米の上にのった「ふくいサーモンの西京焼き」です。白米の上に何かをのせるなんて崎陽軒ではかなり珍しいことですよ。しかも崎陽軒で使われる魚でサーモンが登場するのはかなり珍しいですので、これは食べる価値アリですね。
もちろん崎陽軒の和洋中の三種ごはん弁当にはシウマイも入っていますのでご安心くださいね。
崎陽軒の和洋中の三種ごはん弁当は期間限定販売になっています。
お米がおいしい崎陽軒の和洋中の三種ごはん弁当が気になる方は東京販売店舗をチェックの上、ぜひともお早めに買いに行かれてくださいね。
コメント