カップヌードルのラクサは何料理なのか、どんな味、どこで買えるのかについてまとめました♪
「カップヌードル シンガポール風ラクサ」が2023年4月10日(月)から発売しています。
こちらは復活リクエストNo.1に選ばれた大人気カップヌードルで、今回の発売を心待ちにしていたファンがたくさんいらっしゃるんですよ(*’ω’*)
この記事では
- カップヌードルのラクサは何料理なのか
- カップヌードルのラクサはどんな味
- カップヌードルのラクサはどこで買える
についてわかりやすくお知らせします。詳しくは本文でお伝えしていますので、ぜひご覧ください。
カップヌードルのラクサは何料理?
カップヌードルのラクサは何料理なのかについては以下の通りです。
香辛料を効かせたココナッツ風味のカレースープにライスヌードルを入れるのが特徴の料理です。
カップヌードルのラクサは正式名称「カップヌードル シンガポール風ラクサ」といい、まろやかなココナッツをベースにスパイスの辛みを効かせた濃厚なスープが絶品の商品です。
またレモングラスのフレッシュな風味を加えることができる『特製ラクサペースト(別添)』で、クセになる味わいに仕上がりますよ。
実はカップヌードルのラクサは一度販売が終了した商品ですが、今回「お客様復活リクエスト」でNo.1となりました。
CMの中では「カレーっぽいけどカレーじゃない」「マイルドなのにスパイシー」「ピリ辛なのに甘い」と、気になるキーワードがポンポン飛び出しています(*’ω’*)
これは本当にどんな味なのか気になりますね。
カップヌードルのラクサはどんな味?
カップヌードルのラクサはどんな味なのかについてSNSの声をまとめました。
カップヌードルのシンガポール風ラクサ
かなり美味しいね☺️
3食これでいいわ— ぬぶちん (@sikonunu_ch) April 16, 2023
3食コレで良いと思えるほどのおいしさって…結構クセになるということですね。
2日連続の豪華ランチでごめんなさいw
楽しみにしていたラクサ!
昨日のランチよりもワクワクしてました🤣ココナッツミルクのスープにラクサペーストを入れると一気にアジアンな香りに😋
クリーミーでスパイシー😆
やっぱラクサ旨いわw#シンガポール風ラクサ#カップヌードル https://t.co/7iVXN3PWqM pic.twitter.com/Pz2avJ3vYg— まめまめ (@xmamemamex) April 16, 2023
別添のラクサペーストを入れると味変ができるみたいですね。一度で二度おいしいというのはオトク感もありますね♪
美味しい大好きってTwitterで回って来たカップヌードル。
どういうところがシンガポール風でラクサが何なのかも知らないけど、濃厚でとてもおいしかった😋
あと、山ほど頂いたコゴメをこれからしばらく食べ続ける😑 pic.twitter.com/X7vH4LhlkA— すみ (@sumikkotakada) April 16, 2023
元の料理を知らなくてもその濃厚さには舌を巻くようです。これは期待できますね(*’ω’*)
カップヌードルのラクサは再現度高いよね。
— だんご むし夫 (@dangomushiwo) April 16, 2023
カップヌードルのラクサは元の料理の再現度は高いようです。
みんなへ
カップヌードル、シンガポール風ラクサ
無茶うまなので食べてくださいパクチー苦手な人は食べないでください
わたしより
— 蓮 (@Len_SN0) April 16, 2023
これは貴重な意見ですね!
どうやらカップヌードルのラクサはパクチーが強いようで、これは食べられる人と食べられない人が二分化されそうですね(;^ω^)
カップヌードル シンガポール風ラクサを初めて食べて見た。
最初は食べたことない味でビックリしたけど、ココナッツミルクの甘味とレモングラスの香りして、クセになる味かも。
もう一回食べたい😋 pic.twitter.com/zquT3CF3Hl— キサラ@シノアリス (@kisara86) April 16, 2023
日本人には馴染みのない味でやはり食べるのには少し勇気がいるようです。
しかしその勇気を持って踏み出せたものが、カップヌードルのラクサのおいしさにたどり着けるようですね。
しかしながら全員が全員「おいしい」と感じる訳ではないようで、こんな意見もありましたのでまとめました。
カップヌードル シンガポール風ラクサ、45点!リピなし
— はらわた/Harawata (@aiueomikomiko) April 16, 2023
人によってはあまり好みの味ではないという方もいるようですね。
カップヌードルのシンガポール風ラクサ食ってみた。
トムヤムクンの方が好き。 pic.twitter.com/s07o9XKpHU— UZ (@kyantamaria2023) April 15, 2023
やはりあまりお口には合わなかったようですね。
カップヌードルの中ではトムヤムクンも人気の商品なんですよ。
実際自分がどう感じるかは食べてみないとわからないというところもありますね。
ちなみに人気のトムヤムクン、まとめ買いするならココがオトクですよ♪
送料も無料でこのお値段…まとめ買いに持ってこいですね!
↓ ↓ ↓
カップヌードルのラクサはどこで買える?
カップヌードルのラクサはどこで買えるのかについては以下の通りです。
- コンビニ
- スーパー
- ネット(楽天/ Amazon)
直接コンビニ・スーパーに買いに行っても良し、ネットで頼んで家に運んでもらうもよしですよ。
ちなみにコンビニよりもスーパーの方が安く売られているようで、スーパーだと品切れしてしまっている場合もあるようです。
日清カップヌードルのシンガポール風ラクサはコンビニでは売ってるけど、スーパーばどこも品切れだなあ。スーパーの値札で価格を確認したらコンビニとスーパーで150円近く違った。そりゃスーパーで売ってるなら、みんなそっちで買うよなあ。
— Liang (@StoneSide) April 16, 2023
150円の差はかなり大きいです!
できればスーパーで購入した方がオトクですね。
昨日某スーパーでカップヌードルのシンガポール風ラクサが店頭になく、たまたま感じのいい社員クラスが品出ししていたから聞いてみた。バックヤードに行き、確認すると4個だけあって裏に下げてましたってことで4個ゲット。
— Justiceスカッチ@ドヤマイラー(痒いところに手が届かない弱小アカウント) (@Justice2GN) April 16, 2023
無かったとしても諦めずに聞いてみるというのも手ですよ。
『聞くのが恥ずかしい…』『探す労力がもったいない!』という方はネットで気軽に購入するのもアリですよ。
↓ ↓ ↓
カップヌードルのラクサまとめ
- ラクサはシンガポールやマレーシアの定番面料理
- ラクサは日本人には馴染みのない味だが、ハマると美味い!
- コンビニ・スーパー・ネットで購入可能
以上のことがわかりました。
お客様復活リクエストでまさかの復活を果たしたカップヌードルのラクサを心待ちにしていたファンは大勢います。
複数買いの買い溜め組もいらっしゃいますので、購入を迷われている方はまずは1つでも確保しておいた方が良さそうですね。
カップヌードルは期間が終わってしまうと、次また発売されるという保証はありません(;^ω^)
この機会を逃さないようにしてくださいね。
カップヌードルのラクサが気になる方は、お1つだけでもまず購入してみてください。
コメント