崎陽軒の母の日弁当2023の販売はいつからいつまでなのか、予約は必要なのかについてまとめました♪
崎陽軒の母の日弁当が2023年も販売されます。
こちらは崎陽軒から母の日の贈り物として毎年販売されている大人気のお弁当で、おいしいものをちょっとずつ食べたいという女性のお願いを叶えた贅沢弁当になっています(*’ω’*)
この記事では
- 崎陽軒の母の日弁当2023の販売はいつからいつまでなのか
- 崎陽軒の母の日弁当2023の販売に予約は必要なのか
についてわかりやすくお知らせします。
崎陽軒の母の日弁当2023の内容や価格についても詳しくは本文でお伝えしていますので、ぜひご覧ください。
崎陽軒の母の日弁当2023の販売はいつからいつまで?
崎陽軒の母の日弁当2023の販売はいつからいつまでなのかについては以下の通りです。
毎年大好評の崎陽軒の母の日弁当2023は上記の3日間の販売になります(*’ω’*)
今年で14年目になる崎陽軒の母の日弁当2023は『色々なおかずを少しずつ食べたい』という多くの女性の希望を叶えられたうれしいお弁当です。
おかずが1つ1つ小さく9つに仕切られていて、その9つの仕切りの中には彩りも美しい「おいしい」と「お祝い感」が詰まっているんですよ♪
3種類の味が楽しめるご飯をはじめ、合鴨の燻製や嬉しいプチデザートなどが入っていて舌も目も楽しませてくれること間違いなしです。
崎陽軒の母の日弁当2023にはオリジナルメッセージカードも付いてきますので、お母さんへ日頃の感謝と共に渡したらきっと喜んでくれますよ(*’▽’)
母の日弁当(1,400円)
- 赤飯
- 金目鯛入り茶飯
- 白米(桜の花)
- 合鴨の燻製
- 鱈の蟹入りあんかけ
- 昔ながらのシウマイ(2個)
- 尾付き海老の芝煮
- 帆立酒塩煮
- 人参煮
- 南瓜煮
- 蓮根白煮
- ニシン昆布巻き
- 黒花豆
- 五目豆腐揚げ
- 蒸し鶏の和え物
- 菜の花しょう油漬け
- 筍煮
- 花餅
\🥰お母さんに感謝の気持ちを伝えよう💐/
「母の日弁当」発売✨
小さな9つの仕切りの中に多彩なおかずを詰め合せた、お母さんの笑顔こぼれるお弁当に仕上げました🍱
オリジナルメッセージカード付❤️🗓5/12~5/14
※4/11~予約受付🦁詳細は→https://t.co/M9aR0T3hBB pic.twitter.com/0lC6CAzVsa
— 崎陽軒【公式】 (@KiyokenOfficial) April 10, 2023
崎陽軒の母の日弁当2023の販売で予約は必要?
崎陽軒の母の日弁当2023の販売で予約は必要なのかについては以下の通りです。
もちろん店舗で直接購入も可能ですが、予約しておいた方が安心ですよ。
予約は予定生産数に達し次第、受付終了となってしまいます。
予約の日程については以下の通りです。
崎陽軒の母の日弁当2023を贈る前日の12時までは予約を入れておく必要があります。
ただし先でも伝えたように予定生産数に達し次第受付終了となっていますので、渡す日が確実に決まっている方は早めに予約を済まされた方が良いですね。
もちろん店頭販売も行われます。
販売期間は2023年5月12日(金)~14日(日)、販売は神奈川・東京エリア一部店舗となっています。
販売数量は約5,000個の崎陽軒の母の日弁当2023は、実際店舗にどれくらいの個数並ぶのか不透明です。
正直『あるかな〜』『売ってるかな?』『買えるかな…』なんて不安を抱えたまま店舗に探しに行くならば、事前に予約して受け取りに行くだけにしておいた方が気持ちもラクかと思いますよ。
崎陽軒の母の日弁当2023まとめ
- [販売期間]2023年5月12日(金)~5月14日(日)まで※予定
- [予約期間]2023年4月11日(火)~お渡し前日の12時まで予約受付
- 予定生産数に達し次第、予約受付終了
以上のことがわかりました。
崎陽軒の母の日弁当2023は、もう14年も続いている大人気イベント弁当です。
女性の「たくさんおいしいものを食べたい!」を叶えた理想的なお弁当は、お母さんたちにも大好評ですよ♪
日頃頑張ってくれているお母さんをねぎらうのに、おいしい料理は格別ですよね。
お母さんたちは『たまには自分で作ったもの以外を食べたい…』なんて思っている人が多くいるんですよ(*’ω’*)
その願いを叶えてあげるためにも崎陽軒の母の日弁当2023はおすすめです。
崎陽軒の母の日弁当2023が気になる方は、ぜひ事前予約を済ませて販売当日確実にゲットしてしまいましょう。
コメント