隅田川花火大会2023の開催はいつなのか、打上げ終わり時間は何時頃なのかについてまとめました♪
隅田川花火大会が2023年度開催の方向で調整されています。
2020年以降コロナウイルスの影響で中止とされてきた隅田川花火大会が、実に4年ぶりとなる2023年に開催されると隅田川花火大会を心待ちにしていた方達から大注目されています(*’ω’*)
この記事では
- 隅田川花火大会2023の開催はいつなのか
- 隅田川花火大会2023の開催で打上げ終わり時間は何時頃なのか
についてわかりやすくお知らせします。詳しくは本文でお伝えしていますので、ぜひご覧ください。
隅田川花火大会2023の開催はいつ?
隅田川花火大会2023の開催はいつなのかについては以下の通りです。
- 2023年7月29日(土)※小雨決行
- 荒天時は翌日7月30日(日)へ順延
隅田川花火大会2023はこちらの日程で開催する方向で調整を進めいていくようです(*’ω’*)
隅田川花火大会自体、例年7月の最終週の土曜日に開催されています。
コロナ禍で中止が続いていた隅田川花火大会2023は4年ぶりに復活とのことで、近く東京都台東区や墨田区などで作られている大会実行委員から正式に発表があるかと思われます。
隅田川花火大会2023の開催について、2022年11月以降に都や警視庁などと開催計画を協議してきました。
そんな中で2023年5月8日(月)には新型コロナが「2類→5類」へと移行して、イベントなどの規制が撤廃されることとなりました。
その動きを受けて隅田川花火大会2023では、入場制限などを行わずに例年通りの規模で花火大会が開催できるという判断に至りました。
2023年に入ってからようやく少しずつ元の生活が戻りつつあります。
この隅田川花火大会2023が今後の日本の行く末を明るく照らしてくれたらと願って止みませんね(*’ω’*)
隅田川花火大会2023の開催で打上げ終わり時間は何時頃なのか
隅田川花火大会2023の開催で打上げ終わり時間は何時頃なのかについては以下の通りです。
隅田川花火大会2023の打上げは約1時間半ほどになります(*’ω’*)
終わった直後は道路・駅ともに大混雑で、電車に乗るのに入場規制などがかかります。
終了時間当たりから徐々に混雑していきますので、直接会場へ足を運ぼうと考えている方はちょっと早めに会場をあとにするか帰宅時間を遅らせるかした方が良いかもしれませんね。
また隅田川花火大会2023では花火の打上げ会場が[第一会場][第二会場]に分かれています。
降りる駅によって近い会場が異なりますのでご注意くださいね。
[第一会場]
- 最寄駅:浅草駅/押上駅/東京スカイツリー駅/曳舟駅
- 場所:桜橋と言問橋の間※桜橋寄り
- 発射場所:川の上に浮かべた台船から打上げ
- 打上時間:19時〜20時30分
- 花火打上数:約10,350発※コンクール用200発含む
[第二会場]
- 最寄駅:浅草駅/蔵前駅/両国駅/浅草橋駅
- 場所:駒形橋と厩橋の間※駒形橋寄り
- 発射場所:隅田川に浮かべた台船から打上げ
- 打上時間:19時30分~20時30分
- 花火打上数:約11,650発
第二会場では第一会場に比べて30分ほど短い時間にはなっていますが打上数は多く、何よりコンクールがありません。
短い時間に連射で花火を打ち上げますので、第一会場に比べて迫力のある花火を楽しむことができますよ。
隅田川花火大会2023の開催まとめ
- 2023年7月29日(土)※小雨決行
- 荒天時は翌日7月30日(日)順延
- [第一会場]19時〜20時30分まで
- [第二会場]19時30分~20時30分まで
以上のことがわかりました。
待ちに待った隅田川花火大会2023が4年ぶりの開催というニュースはかなり嬉しいですよね♪
当日は警察官や民間警備員に加えて、地元住民や区職員などが会場周辺に配置されます。
5類になるとはいえどこれだけたくさんの人が集う場所ですので、観客側もマスクを着用して感染対策に協力していかなければいけませんね。
ただ久々のビックイベントですのでかなりワクワクします。
隅田川花火大会2023が気になる方は、ぜひ会場まで足を運んでみてはいかがでしょう。
コメント