エフフォーリアの引退の理由は何なのか、引退後はどこに行く予定なのかについてまとめました☆
エフフォーリアの引退が2023年2月14日(火)に明らかになりました。
心房細動の発症した京都記念から2日しか経っていないうちに発表されたエフフォーリアの早すぎる引退に驚いた方も多かったかと思います(;´・ω・)
この記事では
- エフフォーリアの引退の理由は何なのか
- エフフォーリアの引退後はどこに行く予定なのか
についてわかりやすくお知らせします。詳しくは本文でお伝えしていますので、ぜひご覧ください。
エフフォーリアの引退の理由は何?
エフフォーリアの引退の理由は何なのかについては以下の通りです。
エフフォーリアは2023年2月12日(日)の京都記念のレース中に心房細動を発症してしまい、競争中止となってしまいました。
ただ心房細動の発症直後、騎乗していた横山武史騎手の迅速な判断と適切な処置により大事には至りませんでした。
レース後の心電図数値も正常に戻っていて食欲もあり馬体に異常はなさそうでした。
しかし今後のレースへの参加を考えた時に心房細動が今後絶対発症しないとは言い切れず、いずれは種牡馬になるということを考えるとリスクがある状態で続けていくのは得策ではないとされました。
仮にもう一度心房細動が発症してしまった場合に今回のように無事でいられるかどうかという保証もありません。
これから訪れるエフフォーリアの第二の馬生のことを思うからこそ、この結論に至ったそうです。
引退するにあたってはクラブやノーザンファームと話し合いがされました。
エフフォーリア自体が素晴らしい能力を持った馬だということは間違いありません。
そのため種馬としての大きな仕事もエフフォーリアにとって大事な仕事だと結論が出され、今回引退という決断が下されました。
もうエフフォーリアの素晴らしい走りが見られないのは悲しいことですが、まずは健康で長生きしてくれることを願うならばエフフォーリアにとってこの決断で良かったのかもと思えますね。
では引退したエフフォーリアが今後どこに行く予定なのか気になりますね。
エフフォーリア引退後はどこに行く予定?
エフフォーリア引退後はどこに行く予定なのかについては以下の通りです。
北海道安平町にある社台スタリオンステーションに行く予定なんですね(*’ω’*)
社台スタリオンステーションとは30ヘクタールの敷地に約30頭ほどの種牡馬を繫養している種馬場です。
キズナ・オルフェーヴル・キタサンブラック・コントレイル・ダイワメジャーなどの名だたる有名な競走馬もいるところにエフフォーリアも仲間入りすることになります。
北海道の澄んだ空気の中のびのびと第二の馬生を過ごしつつ、次の子供たちに夢を託します。
エフフォーリアの能力を色濃く受け継いだ次の時代のスターが誕生するのではないでしょうか☆
そしてエフフォーリア自身、ゆったりまったり健康で長生きしてくれることを切に願いますね。
エフフォーリアの引退の理由まとめ
- 種馬としての大事な仕事を見据えての引退決断
- 社台スタリオンステーションで種牡馬になる予定
以上のことがわかりました。
京都記念からわずか1日での引退表明に驚いた方も多かったかと思います。
「走っている姿をまだ見ていたかった」と考えてしまう一方、やはり馬が好きだからこそ最善の道を進んでいってほしいと切に願いますよね。
早い引退も裏を返せばエフフォーリアの子供たちの活躍を早く見られることになる&競走馬の顔だけではないかわいいエフフォーリアの姿も見られるかもしれないという楽しみができたということではないでしょうか。
引退するとはいえ今後のエフフォーリアの姿からも目が離せませんね。
コメント