4月は携帯電話や電気・ガス料金など新たな料金プラン・キャンペーンが次々と発表されます♪
なので家計を見直したい方は、是非こういったキャンペーンを利用することをおススメします。
新年度はなぜお得なキャンペーンが多いの?
新生活が始まる4月は、企業側も新規顧客の獲得する最高のチャンスなのです!!
私達も新年度が始まり、4月を機会に心機一転して商品やサービスを見直してみようと思うことが多いのではないでしょうか(*’ω’*)
企業側はそういったところを狙って次々にキャンペーンを打ち出してくるんですよ!
新年度はお得なキャンペーン続々~携帯電話~
中でもこの時期注目すべきキーワードは【乗り換え特典】です☆
携帯電話は2022年3月31日までに解約金を通信大手3社が撤廃しました。
※大手3社…ソフトバンク・ドコモ・KDDI au
この乗り換えの最大のネックになっていた解約金を無くしたことにより、今後の乗り換え競争が激化するということが考えられます。
もちろんこれに合わせて値下げやキャンペーンも続々発表されています。
携帯料金の値下げ・キャンペーン
〔イオンモバイル〕(4月1日~)
新料金プラン 20GBで1,958円~
〔楽天モバイル〕※キャンペーン
乗り換えで最大25,000ポイント還元※手持ちのiPhoneで乗り換え
ただたくさんあるキャンペーンの中から何を見てプランを考えればいいのか迷ってしまいますよね(・ω・)
新年度はお得なキャンペーン続々~携帯電話は何を見て乗り換える~
まずは自分がどれくらいのギガ数=データ量が必要なのか確認をしてください。
今は大容量プランが次々と登場していますが、実は全てを使い切れている訳ではないんです。
スマホ利用者の平均使用ギガ数は、平均8.98GBだそうです。
確かに通勤1.5時間の私も行きがけにYouTubeやらゲームやらをしていても、月に10Gもあれば足りるなぁと思っています。
なので10GB以下のプランにするだけでも、かなりお得になる可能性があります。
10GB以下のプラン
〔HISモバイル〕※5月中旬~値下げ
音声通話付き 1GB 550円
〔イオンモバイル〕※4月1日~
10GBまで1GB刻みで契約出来る最適プラン 音声プラン 7GB 1,738円
こんなに安くなるんですね!!
スマホ利用者の端末代(携帯本体代)を含まない月額利用料金は平均4,617円※出典:MM総研
これを考えると、人によってはプランを変えるだけで3,000円近くお得になるのではないでしょうか。
逆に大容量を使いたいという人はどうすればいいの?にも応えたプランも登場してますよ!
大容量プラン
〔ahamo〕大盛プラン※6月開始
100GB 4,950円※先行エントリーで2,000ポイントもらえる
これには毎月自分がどれだけギガ数を使用しているのか知る必要があります。
自分の使用量は簡単に調べることが出来ます。
携帯会社のアプリなどで確認できますよ!
新年度はお得なキャンペーン続々~電気ガス~
電気・ガス会社にとって4月は引っ越しなどが多く、新規顧客開拓&乗り換えさせる絶好のチャンスなのです!!そのためお得なキャンペーンを次々に打ち出しているんです。
電気・ガスは値上がりがずっと続いています。
4月には電気料金を10社中7社が値上げしました。ガス料金も8か月連続で値上げしてます(´;ω;`)
ですので、この時期乗り換え特典を狙うのがおススメです!
お得な電気・ガス料金キャンペーン
〔ソフトバンクでんき〕
初月全額0円
これは切り替えから1か月分の電気代が全て0円というキャンペーンです。
〔レモンガス〕
わくわくプラン※期間中の申し込みで12か月のガス料金から最大10,000円割引されるキャンペーン
このキャンペーンに申し込むと月額約5%安くなりますよ~というもののようです※東京ガス基準単価料金と比較 レモンガスHPによる
〔楽天でんき+ガス〕
セットで最大6,600ポイント
電気・ガスをセットにすると最大6,600ポイントがプレゼントされて、ポイントは他のサービスとの連携も出来るとのことです。
新年度はお得なキャンペーン続々~電気 乗り換えの注意点~
去年、一部新電力の電気料金価格が高騰
⇒契約しようとするプランがエネルギー価格の高騰に合わせて価格が変動する市場連動型プランであったことが大きな原因。
こういうプランが安い時期もあるのですが、今は少々エネルギー価格が上がっているので、慎重な判断が必要かなと思います。
また経営基盤が安定しているかどうかは会社のHPで売り上げとかを確認して頂ければと思います。
2016年4月~電力自由化/2017年4月~ガス自由化により、会社やプランが選べるようになりました。自身に合ったプランを探してみてください。
新年度はお得なキャンペーン続々~旅行~
4月1日~県民割が始まります。そして地域ブロックが拡大します。
またGo Toトラベルも再開の方針です。
このことから対象地域内ではお得に国内観光が出来るようになります♪
お得に旅行するためにも知っておいた方がキーワードがあります。
お得に旅行するためのキーワード
〔ダイナミックプライシング〕
ダイナミックプライシングとは、商品やサービスの価格を需要と供給に合わせて変動させる価格戦略のことです。
例えば…現在ディズニーがこういった形になっていて、混雑するときは価格が高く、お客さんの少ない閑散期は価格が安くなるという料金設定です。
メリットとしては
消費者⇒混雑緩和/企業⇒より高い利益
こういったことから旅行需要が高まるGWよりも、4月はお得旅行出来るチャンスなのです!
ダイナミックプライシングは4月~遊園地での適用
〔サンリオピューロランド〕※8日から
最大1,300円の差※デイパスポートの場合
〔富士急ハイランド〕※1日~
最大800円の差※フリーパス・大人・中高生の場合
富士急ハイランドのHPに料金カレンダーが載ってますので詳しくはHPを確認してくださいね。
こういうものを利用して安くお得にレジャーを楽しんでください(*^^*)
さらにもう一つ新たなサービスをご紹介。
〔レジャパス〕
レジャー施設の入場料をサブスクで提供するというサービスです。
全国80施設以上が対象で、サンシャイン水族館・よみうりランド・浅草花やしきも含まれています。
プランは色々あるようですので、ぜひHPを確認してみてください。
4月は何かと変化の季節です。
どうぞ自分に合ったライフスタイルを考えてみてください(*’▽’)