大磯まつり2022の屋台の食べ物はあるのか、開催場所、駐車場の有無、アクセス方法についてまとめました♪
大磯まつり2022が2022年11月26日(土)に開催されます。
大磯まつりはコロナ禍を境に終了した「なぎさの祭典」「大磯宿場まつり」に代わって、地域に活力&新しい風物詩となる催しをということで新たに誕生したお祭りなんですよ(*’ω’*)
この記事では
- 大磯まつり2022の屋台の食べ物はあるのか
- 大磯まつり2022の開催場所はどこか
- 大磯まつり2022には駐車場はあるのか
- 大磯まつり2022へのアクセス方法
についてわかりやすくお知らせします。
大磯の歴史や文化をテーマに楽しめるイベントもりだくさんの大磯まつり2022については、詳しくは本文でお伝えしていますのでぜひご覧ください。
大磯まつり2022の屋台の食べ物はあるの?
大磯まつり2022の屋台の食べ物はあるのかについては以下の通りです。
なんと大磯まつり2022では出店エリアに約200店舗が軒を連ねます。
ただ全てが食べ物系の屋台という訳ではありません。大磯まつり2022にはクラフトなどの体験ワークショップなどのお店も出るんですよ。
またキッチンカーも約20台が出店しますので、おいしそうな屋台グルメに目移りすること間違いなしですね(*’▽’)
ちなみに体験ワークショップとしては[提灯づくり][オリジナル缶バッチづくり]などがあり、小さなお子様でも楽しめます♪
さらに[着付け体験][謎解きスタンプラリー][時代テーマのワークショップ][ふれあいコーナー(ポニー)]も設けてありますので、子供から大人まで老若男女問わず楽しめそうです(*’ω’*)
【大磯まつり】
令和4年11月26日(土) 10時~19時 #大磯まつり が開催されるべぇ‼会場は大磯プリンスホテル第1駐車場。18時45分からは、花火の打ち上げも予定しているべぇ🎆 #大磯町 https://t.co/qu0NuVHuim pic.twitter.com/3jNoRYcPvV— 大磯町観光 いそべぇ (@isotabi) October 31, 2022
大磯まつり2022の開催場所は?
大磯まつり2022の開催場所は以下の通りです。
大磯プリンスホテルの駐車場はかなりの広さがありますが、そこが大磯まつり2022の会場として開放されます。
大磯プリンスホテルと言うとあまりアクセスが良い場所ではないイメージなのですが、駐車場はあるのか気になりますね。
大磯まつり2022に駐車場はある?
大磯まつり2022に駐車場があるのかについては以下の通りです。
大磯まつり2022には駐車場の用意がありません。そのため車での来場を考えている方は、近くにあるコインパーキングに停める必要があります。
とはいえコインパーキングの数にも限界があります。できれば公共交通機関を利用して大磯まつり2022に参加された方が、駐車料金などを気にする必要もなく心から楽しむことができて良いかと思いますよ(*’ω’*)
大磯まつり2022へのアクセス方法は?
大磯まつり2022へのアクセス方法は以下の通りです。
嬉しいことに大磯まつり2022の当日には無料のシャトルバスが運行します♪
シャトルバス運行
- 大磯駅→大磯港→大磯運動公園→会場
- 二宮駅→会場→二宮駅
シャトルバスの運行時刻は現在調整中とのことですが、駅まで行けばあとはバスで1本(しかも無料!)となれば利用しない手はないですよね(*’▽’)
大磯まつり2022まとめ
- 開催日程:2022年11月26日(土) ※雨天実施・荒天中止
- 開催場所:大磯プリンスホテル第1駐車場※10時〜19時頃
- 屋台・キッチンカーあり
- 駐車場なし※コインパーキング利用
- 無料シャトルバスあり
以上のことがわかりました。
大磯まつり2022では当日に花火の打ち上げ(約150発)も予定されています。打ち上げ時間は18時45分からとなっていますので、こちらもぜひご覧いただければと思います。
また花火以外にもステージが設けられていますので、ダンス・バンド演奏・ヒーローショー・ものまね昭和歌謡ショー・花魁道中などが見ることができます。ぜひ屋台グルメに舌鼓を打ちつつ、ワークショップやステージを楽しんでください♪
大磯まつり2022が気になる方は、ぜひ大磯プリンスホテルへ足を運んでみてくださいね。
コメント