横浜大さん橋イルミネーション2022はいつからいつまでの開催なのか、点灯時間についてまとめました♪
横浜大さん橋『横浜港フォトジェニックイルミネーション2022』が開催されますよ。昨年も開催されたこちらのイルミネーションの美しさに魅了された方も大勢いらっしゃったのではないでしょうか(*’ω’*)
この記事では
- 横浜大さん橋イルミネーション2022はいつからいつまでなのか
- 横浜大さん橋イルミネーション2022の点灯時間
についてわかりやすくお知らせします。詳しくは本文をご覧ください。
横浜大さん橋イルミネーション2022はいつからいつまで?
横浜大さん橋『横浜港フォトジェニックイルミネーション2022』の開催期間は以下の通りです。
約4ヶ月にわたっての開催になります。
空気が冷たくなってくると空気が澄んで夜景もキレイに見えますよね(*’ω’*)そんな季節にイルミネーションは開催されますので、さらに美しく輝いて見えます。
開催期間も長いですので、お近くを通られた時にふと寄ってみても良いのではないでしょうか♪
今年の大さん橋イルミネーション2022のテーマは「世界に向けて『愛と絆』『希望と光』を灯すイルミネーション」になっています。この2つの光を夜景評論家・夜景プロデューサーである丸々もとおさんが演出してくれるんですよ。
無数に咲き乱れるバラの形をした照明に淡いシャーベットトーンの色彩が灯り、大さん橋の[光のローズガーデン]を表現しています。みなとみらいの観覧者のキャンディーカラーと共演する光の世界はなかなかフォトジェニックですよ(*’▽’)
また芝生広場には白と青のきらめくLEDのグランドイルミネーションを設置しており、みなとみらいや山下公園の夜景がさらにドラマチックに見える演出がされています。
普段でも美しい夜景を見せてくれている横浜みなとみらいですが、そこに夜景のエキスパートである丸々もとおさんの演出が加わったとあればこれは素晴らしいこと間違いなしですね!
こうなると横浜大さん橋イルミネーション2022の点灯時間は何時なのか気になりますね。
横浜大さん橋イルミネーション2022の点灯時間は?
横浜大さん橋『横浜港フォトジェニックイルミネーション2022』の点灯時間は以下の通りです。
点灯時間は1日あたり5時間となっています。
冬になると17時近くになると辺りは暗くなり始めますので、夕刻の少し早い時間からでもキレイなイルミネーションは見ることができるかと思います。
週末の夜になってくるとキレイな夜景を求めてカップルも増えてきますので、ちょっとゆっくりイルミネーションが見たいという方は少し早めに大さん橋へ足を運んでみるのもアリですね(*’ω’*)
横浜大さん橋イルミネーション2022に入場料はかかる?
横浜大さん橋『横浜港フォトジェニックイルミネーション2022』の入場料は以下の通りです。
- 入場無料
- 場所:横浜港大さん橋国際客船ターミナル 先端部
嬉しいことに横浜大さん橋イルミネーション2022は無料で見ることができます♪
横浜の夜景と一緒に美しいイルミネーションを無料で見られるなんてお得ですよね(*’ω’*)これはぜひ見に行かねばですね。
横浜港大さん橋国際客船ターミナル
- 住所:神奈川県横浜市中区海岸通1-1-4
- アクセス:みなとみらい線「日本大通り駅」3番出口 徒歩7分
横浜大さん橋イルミネーション2022の服装は?
横浜大さん橋『横浜港フォトジェニックイルミネーション2022』はどんな服装で見たらいいかについては以下の通りです。
横浜大さん橋は「世界の客船が訪れる桟橋」であり、周りは海に囲まれています。もちろん風を遮るものなど一切ありませんので、海風がビュービューと吹き付けてきます。
昼間はまだいいのですが、夜になると気温も下がりとにかく寒いです。羽織れるものやストールなどでもいいので、「寒い!」と思った時に対処できるようにしておいた方がいいですよ。
横浜大さん橋イルミネーション2022まとめ
- 開催期間:2022年11月1日(火)~2023年3月12日(日)
- 点灯時間:17時~22時まで
- 入場料金:無料
- 開催場所:横浜港大さん橋国際客船ターミナル 先端部
- 夜は寒いので暖かい服装がマスト
以上のことがわかりました。
横浜の夜景とイルミネーションの光の共演を見ることができる横浜大さん橋『横浜港フォトジェニックイルミネーション2022』は見る価値ありますよ。さらに冴えた空気も相まって特別感も格別です。
とても寒いので「荷物になるから…」と面倒くさがらずに防寒もしっかりとすることは本当におすすめです(;^ω^)
夜の綺麗な空気の中で見ることができる横浜大さん橋『横浜港フォトジェニックイルミネーション2022』が気になる方は、ぜひ横浜大さん橋まで足を運んでみてください。
コメント