横浜赤レンガ倉庫イベント広場にて『全国ふるさとフェア』が2022年11月3日(木・祝)~11月6日(日)の日程で3年ぶりに開催されます!
『全国ふるさとフェア』はおいしいものが集まるフードイベントです♪「全国の郷土や食文化を広く一般に発信しよう」という趣旨の元、文明開化さきがけの地・横浜の名所である横浜赤レンガ倉庫で開催されてきました。
しかしながら『全国ふるさとフェア』にはどんなお店が並ぶのか気になりますね。今回は横浜赤レンガ倉庫で開催される2022年度『全国ふるさとフェア』について調べてみました。
- 横浜赤レンガで開催の全国ふるさとフェア2022の出店グルメは?
- 横浜赤レンガで開催の全国ふるさとフェア2022の出店グルメの内容は?
- [千葉うまかっぺ屋]千葉県
- [酒馳走こころ]京都府
- [麦とろ人]宮城県/埼玉県
- [スプラウト]広島県
- [博多こうじ屋]福岡県
- [ザ★肉汁工房]北海道
- [飛騨牛取扱店 外花屋]岐阜県
- [徳川風流軒]静岡県
- [北海物産]北海道
- [松坂牛取扱店]松坂市(三重県)
- [海鮮さつま揚げ専門店]伊勢志摩(三重県)
- [京鴨物語]京都府
- [おかめ本舗]和歌山県
- [沖縄料理マリン]沖縄県
- [わらび餅専門店 外花屋]岐阜県
- [近江牛炙り寿司専門店]滋賀県
- [もちもちポテト323]香川県
- [白猫堂]世界のビール
- [アス アジアンスープキッチン]アジア料理
- [タイ料理アローイ・アロイ]タイ料理
- [イスタンブールギンザ]トルコ料理
- [ディヴェルテンテ]イタリア
- [金井牧場]長崎県
- 横浜赤レンガで開催の全国ふるさとフェア2022の混雑状況は?
- 横浜赤レンガで開催の全国ふるさとフェア2022の詳細は?
- 横浜赤レンガで開催の全国ふるさとフェア2022のまとめ
横浜赤レンガで開催の全国ふるさとフェア2022の出店グルメは?
横浜赤レンガ倉庫で開催される『全国ふるさとフェア』の2022年度の出店は以下の通りです。
ご当地グルメキッチンカー
- [千葉うまかっぺ屋]千葉県
- [酒馳走こころ]京都府
- [麦とろ人]宮城県/埼玉県
- [スプラウト]広島県
- [博多こうじ屋]福岡県
- [ザ★肉汁工房]北海道
- [飛騨牛取扱店 外花屋]岐阜県
- [徳川風流軒]静岡県
- [北海物産]北海道
- [松坂牛取扱店]松坂市(三重県)
- [海鮮さつま揚げ専門店]伊勢志摩(三重県)
- [京鴨物語]京都府
- [おかめ本舗]和歌山県
- [沖縄料理マリン]沖縄県
- [わらび餅専門店 外花屋]岐阜県
- [近江牛炙り寿司専門店]滋賀県
- [もちもちポテト323]香川県
WORLD AREA
- [白猫堂]世界のビール
- [アス アジアンスープキッチン]アジア料理
- [タイ料理アローイ・アロイ]タイ料理
- [イスタンブールギンザ]トルコ料理
- [ディヴェルテンテ]イタリア
- [金井牧場]長崎県
日本だけではなく世界の料理も用意されてるんですね!
会場には様々なキッチンカーが軒を連ね、来場された方をおいしい香りで迎えてくれます♪これだけあるとどれを食べようか迷ってしまいますね。各々どのような料理が準備されているのか気になるところですよね。
横浜赤レンガで開催の全国ふるさとフェア2022の出店グルメの内容は?
各店舗で販売される内容は以下の通りです。
[千葉うまかっぺ屋]千葉県
- 勝浦タンタンメン(900円)
- 千葉 房総スムージー(600円)
- 千葉ホルモンマニア丼
- 千葉くちどけ苺(800円)
[酒馳走こころ]京都府
- 壺漬けハラミ丼~九条ネギと黒煎り七味~(1,000円)
- 和牛すき焼き重(1,200円)
- 特選ハラミステーキ~九条ネギと黒煎り七味~(S:1,000円/M:1800円/L:2,500円)
[麦とろ人]宮城県/埼玉県
- 牛たん麦とろ(1,000円)
- 牛たん丼(1,200円)
- 川越かけだれ唐揚げ(650円)
- 唐揚げ丼(850円)
[スプラウト]広島県
- 広島お好み焼き(900円)
- 広島お好み焼き 牡蠣入り(1,200円)
- 広島産牡蠣フライ(600円)
- ソフトクリーム 北海道産(500円)
[博多こうじ屋]福岡県
- 博多もつ焼き(800円)
- 博多もつ焼きそば(800円)
- 博多もつ鍋(800円)
- 生ビール・アルコール
[ザ★肉汁工房]北海道
- 北海道ジンギスカン丼(1,000円)
- ザンギ丼(900円)
- フライドポテト(600円)
[飛騨牛取扱店 外花屋]岐阜県
- 飛騨牛ステーキ丼(1,700円)
- 飛騨牛ステーキ串(1,400円)
- 飛騨牛特上丼(3,000円)
[徳川風流軒]静岡県
- うな串(500円)
- うな重(2,000円)
[北海物産]北海道
- サーモン親子丼(1,600円)
- いくら丼(2,000円)
- ウニいくら丼(3,000円)
[松坂牛取扱店]松坂市(三重県)
- 松坂牛極上重(3,500円)
- 松坂牛ステーキ串(1,600円)
- 松坂牛ステーキ丼(1,900円)
[海鮮さつま揚げ専門店]伊勢志摩(三重県)
- 海鮮ちぎり揚げ(650円)
- タコ天(500円)
- チヂミ天(500円)
[京鴨物語]京都府
- 京鴨ステーキ丼(1,000円)
- 京風鴨南蛮そば(1,000円)
- 京鴨のもも串(600円)
- 京鴨の砂肝串(600円)
[おかめ本舗]和歌山県
- 特上生まぐろ丼(2,500円)
- まぐろユッケ丼(1,500円)
- 生マグロ握り 上握り(2,000円)
- 生マグロ握り 並握り(1,300円)
[沖縄料理マリン]沖縄県
- 沖縄そば(900円)
- そーき丼(900円)
- オリオンビール(600円)
- シークワーサーサワー(500円)
[わらび餅専門店 外花屋]岐阜県
- わらび餅ソフト<全4種類>(各600円)
- わらび餅 黄な粉(650円)
- わらび餅 抹茶(700円)
[近江牛炙り寿司専門店]滋賀県
- 近江牛炙り寿司 赤身(400円)
- 近江牛炙り寿司 霜降り(600円)
- 近江牛ステーキ串(700円)
- 近江牛生フランク(600円)
[もちもちポテト323]香川県
- もちもちポテト(700円)
- 明太マヨポテト(900円)
- ダブルチーズポテト(900円)
[白猫堂]世界のビール
- 世界の生ビール ヨーロッパ等(700~800円)
- 世界の瓶ビール 各国(800~1,200円)
- 一番搾り・エビス生ビール(600円)
[アス アジアンスープキッチン]アジア料理
- <台湾>台湾牛肉飯(900円)
- <シンガポール>ラクサライス(900円)
- <韓国>スンドゥブ・チゲ(500円)
- <タイ>マッサマンカレー(900円)
[タイ料理アローイ・アロイ]タイ料理
- ガパオライス~挽き肉のバジル炒め~(800円/目玉焼き付+100円)
- タイ式焼きそば パッタイ(800円)
- タイラーメン チキンスープ・トムヤムクン(800円)
- グリーンカレー(800円)
[イスタンブールギンザ]トルコ料理
- サバサンド(800円)
- ケバブデラックス(950円)
- トルコドッグ(700円)
- ケバブ(800円)
[ディヴェルテンテ]イタリア
- ナポリピッツァドッグ マルゲリータ(950円)
- ナポリピッツァドッグ ゴルゴンゾーラ(1,100円)
- 自家製シロップの湘南ゆずビール(700円)
- 自家製サングリア(600円)
[金井牧場]長崎県
- 佐世保バーガー(1,000円)
- レモンステーキ串(700円)
- からあげ<大分>(600円)
- ポテトフライ(500円)
ものすごい数の料理が集結しますね!これは何を食べたいかあらかじめ絞って行った方が良さそうです。
目に映るものすべて食べたいくらいおいしそうなラインナップの『全国ふるさとフェア』ですが、当日の会場の混雑状況が気になりますよね。
横浜赤レンガで開催の全国ふるさとフェア2022の混雑状況は?
横浜赤レンガ倉庫で開催される『全国ふるさとフェア』は毎年大盛況で、開催期間中かなりの人手が見込まれます。
2019年は3日間で来場者14万9,000人を記録したほどです。3年ぶりの開催となる2022年もかなりの人が来場されるのではないでしょうか。
今日は風が強いけど天気も良く、会場は混雑していました。
どこのラーメンにしよう迷いましたが…
『塩ラーメン81番』のうまみ塩そばに煮卵トッピングでーす😆ホタテの旨味が出てますねぇ~😆
いつも情報有難うございます。 pic.twitter.com/mANSOoUHRZ
— yukiusagi (@usausako25) November 6, 2016
特に人気の高いお肉系のキッチンカーにはかなり人が殺到することが考えられます。大行列覚悟で行かなければですね。何人かで来場されるようなら、人海戦術で各々お目当ての列に並んで欲しいものをゲットするのが効率良さそうです。
横浜赤レンガで開催の全国ふるさとフェア2022の詳細は?
横浜赤レンガ倉庫で開催される『全国ふるさとフェア』には、前項以外にもグルメや催し物があります。
開運たかさき食堂
群馬県高崎市は広大な関東平野に位置する人口37万人を超えるビックシティです。
実はパワースポットも多い高崎市から「食べて開運!」のおいしいグルメが集結します。濃厚なみぞダレが食欲をそそる「焼きまんじゅう」や市内で行われるパスタ屋の王者を決めるイベント[キングオブパスタ]で優勝したパスタなども販売されますよ。
また縁起物の象徴である高崎だるまもあります。
ワークショップ
つまみ細工や水引細工のワークショップが開催されます。作業時間は30分~1時間以内で、誰でも楽しめるワークショップとなっています。気になる方はぜひチャレンジしてみてください。
ちなみにこちらの参加料金は[各2,500円(材料費込み)]になっています。
横浜赤レンガで開催の全国ふるさとフェア2022のまとめ
- 開催日程:2022年11月3日(木・祝)~6日(日)※雨天決行・荒天中止
- 開催時間:10時~18時※時間は予定
- 入場料金:無料
- 多くのキッチンカーが出店
- 混雑必至
以上のことがわかりました。
横浜赤レンガ倉庫に行けば全国のグルメが味わえると『全国ふるさとフェア』には大勢の方が来場します。しかも待ちに待った開催となれば混雑は避けられないかと思われます。それでも現地まで行かなければ味わえないグルメが一堂に会する機会を逃さない手はないですよね。
横浜赤レンガ倉庫で開催される2022年度『全国ふるさとフェア』、気になる方はぜひ会場に足を運んでみてください。秋晴れの中でおいしいグルメ&アルコールで心も体も満たされてみてはいかがでしょうか。
コメント