『横浜オクトーバーフェスト』が2022年9月30日(金)~10月16日(日)まで横浜赤レンガ倉庫で開催されます。
ビール🍺情報、ついに解禁‼️
3年ぶりの一杯目はどれにする?イベントは9月30日15時から開催🍻✨
詳細はこちら🥴https://t.co/kz0swtVklh#横浜赤レンガ倉庫 pic.twitter.com/2fJILNyOfx
— 横浜赤レンガ倉庫 (@yokohamaredbric) September 14, 2022
3年ぶりの開催となる『横浜オクトーバーフェスト』は、本場ドイツに限りなく近い雰囲気を楽しめるとして毎年人気のイベントなんですよ♪
しかしながら『横浜オクトーバーフェスト』では一体どんなものが楽しめるのか詳細が気になりますよね。今回は2022年度『横浜オクトーバーフェスト』について調べてみました。
横浜オクトーバーフェスト2022のメニューは?
『横浜オクトーバーフェスト』の会場ではドイツビールはもちろんのこと、ソーセージやドイツの郷土料理が勢ぞろいします(*’ω’*)ビールに合うこと間違いなしのフードメニューも充実しているんですよ。
メニュー一覧
ヴァイエンステファン
- 【ビール】クリスタルヴァイス:1,600円(500ml)※2022年限定輸入/日本初上陸
- 【フード】スペアリブステーキ-フライドポテト付-:1,400円(250g)/2,700円(500g)/4,700円(1,000g)
[ヴァイエンステファン]はドイツ南部のバイエルン地方にある現存するブルワリーの中では世界最古とされているビール醸造所です。世界のビール技術研究のメッカとなっています。
BREWHEART・Plank・Krombacher
- 【ビール】ブルーハート ガバガバヘイジー:1,600円(500ml)※日本初上陸/限定醸造
- 【フード】こだわりソーセージ8種8点盛り:1,000円
ドイツ国内人気№1ピルスを醸造する[クロンバッハ]を始め、ドイツクラフトビール業界を牽引する[ブルーハート][プランク]など3醸造所のビールをお届けします。
アインガー
- 【ビール】オクトーバーフェストビア:1,600円(500ml)※限定醸造
- 【フード】炙りチーズソーセージ10本盛り:1,500円
[アインガー]は世界中のビールコンテストにて数多の金賞を総ナメしつづけるミュンヘン郊外にあるマイクロブルワリーです。クラフトならではの濃厚な味わいが特徴的なビールが楽しめます♪
リーゲレ
- 【ビール】リーゲレ プリヴァート:1,500円(500ml)
- 【フード】ドイツランドヴルスト全種盛り:2,000円
黄金都市・アウグスブルグが誇る世界ビアソムリエ王者S.リーゲレが醸す伝統と革新を融合しドイツ最優秀醸造所を受賞したリーゲレを横浜で楽しむことができますよ♪
MAISEL&FRIENDS
- 【ビール】ツヴィッケル:1,200円(300ml)/1,600円(500ml)/3,000円(1,000ml)/6,000円(2,000ml)※日本初上陸
- 【フード】厳選各街3種のソーセージ:1,200円
[MAISEL&FRIENDS]は「リヒャルドワーグナー」に因んだ音楽祭で有名な街バイエルン州バイロイト市を代表する醸造所です。世界最大のビール博物館と併設されている1887年創業の老舗醸造所となっています。
ハーゼンブロイ
- 【ビール】ハーゼンブロイヴァイスビア:1,600円(500ml)
- 【フード】ソーセージ12本盛り合わせ:1,600円
[ハーゼンブロイ]はアウクスブルグ最古の醸造所です。ハーゼンブロイ最高の醸造製法のラビットビールは「シンプル、誠実、本物」!それをぜひ横浜で味わってみてください♪
SCHMATZ
- 【ビール】ヘラーボック:1,600円(500ml)※日本初上陸/限定醸造
- 【フード】SCHMATZ特製シュニッツェル~ポークカツレツ~:1,600円
[SCHMATZ]がバイエルン州ホヘンタナにあるシュロスブラウアライと提携し、オリジナルビールを醸造しました。伝統とトレンドの融合が絶妙で、日本向けに限定出荷される特注ビールが横浜に登場します!
BREWDOG
- 【ビール】パンク IPA:1,600円(500ml)
- 【フード】厚切りローストビーフ:1,600円
[BREWDOG]は世界一のIPA(インディアペールエール)を目指し採算度外視で造りあげる至高のビール醸造所です。品質にのみ重点を置いて造られる「わがまま」と「こだわり」がたっぷりのビールを横浜で堪能してください♪
NEW GLANZ with DER HIRSCHBRAU
- 【ビール】ヒルシュブロイ メルツェン:1,200円(300ml)/ 1,600円(500ml)※日本初上陸
- 【フード】3種チーズのステーキポテト:1,800円(レギュラー)/1,200円(ハーフ)
[NEW GLANZ with DER HIRSCHBRAU]はドイツの最南端の町ゾントホーフェンにある小さな家族経営の醸造所です。小規模ながらも350年以上の歴史を持っており、生ビールを飲めるのは日本初!この機会を逃す手はないですよ(*’ω’*)
GiDe
- 【ビール】ペールスウィート:1,600円(500ml)
- 【フード】フライドポテト付きメガ盛りムール貝:1,400円
[GiDe]はドイツ都市ハノーファー最古にして最大手の醸造所です。 いくつもあった醸造所を 1546 年に統合したギルド (同業者組合)が名前の由来にもなっています。
PAULANER
- 【ビール】オクトーバーフェストビア:1,700円(500ml)※限定醸造
- 【フード】骨付きすね肉のスモークハム[限定20食/日]:2,100円
[PAULANER]は1634年聖フランシスコ会僧侶によって設立されたパウラーナーはミュンヘンオクトーバーフェストでドイツ政府公認の公式ビールを取り扱える6大醸造所のひとつです。
サンクトガーレン
- 【ビール】和梨のヴァイツェン:1,200円(500ml)
- 【フード】厚切りベーコンステーキ:1,200円
[サンクトガーレン]は1993年より米国でビール醸造を開始しました。
WARSTEINER
- 【ビール】ヴァルシュタイナープレミアムヴェラム:1,100円(300ml)/1,500円(500ml)/3,000円(1000ml)/6,000円(2000ml)
- 【フード】ジャーマンプレート:1,800円
[WARSTEINER]は1753年創業のドイツ最大家系醸造所のひとつです。最高品質の原料と、イザークヴェレ水源の軟水を使って作られたドイツ屈指のピルスナーを横浜で味わってみてください♪
WORLD BEER
- 【ビール】シンハービール:1,200円(500ml)
- 【フード】プーパッポンカリー ソフトシェルクラブのカレー炒め:1,200円
タイ№1プレミアムビール「シンハー」、スペインの老舗ブルワリー「イホス・デ・リベラ」、イタリア№1現地の味を直輸入した「モレッティ」を始め世界各国のビールが勢揃いします!
ハッカープショール
- 【ビール】ハッカープショール ヘーフェヴァイスビア:1,100円(300ml)/1,600円(500ml)/3,000円(1,000ml)
- 【フード】山盛り牛サイコロステーキ:1,600円
ドイツ・ミュンヘンに位置する[ハッカープショール醸造所]は、オクトーバーフェストにおける政府公認6大醸造所のひとつです。伝統と品質に信頼が寄せられる政府公認醸造所のビールを横浜で♪
ホフブロイ
- 【ビール】ホフブロイ オクトーバーフェストビア:1,600円(500ml)※限定醸造
豊富な麦芽を用い、長期熟成により造られる限定ビールです。爽やかな苦味とほのかな甘みが絶妙で、何杯でもゴクゴクと飲めます♪本場の味わいを横浜で楽しんでください(*’ω’*)
ビール以外
kitchen macaroni
- 【ドリンク】スコッチウィスキーのハイボール:600円
- 【フード】海老とブロッコリーのアヒージョ:1,000円
TLUX
- 【ドリンク】モヒート:1,000円
- 【フード】かき氷:1,000円
DIVERTENTE
- 【ドリンク】自家製サングリア:600円
- 【フード】ナポリピッツァドッグ:1,100円(ゴルゴンゾーラ)/950円(マルゲリータ)
今回はドイツ以外のビールやクラフトビール・ビアカクテルなど、様々な人が楽しめるようラインナップを充実させる予定とのことです(*’▽’)
さらに会場ではドイツ楽団による生演奏も行われていて、会場装飾も相まった横浜赤レンガ倉庫ならではの伝統的なオクトーバーフェストの雰囲気が味わえますよ。
横浜オクトーバーフェスト2022をお得に楽しむ方法はある?
『横浜オクトーバーフェスト』では入場料500円(税込)※中学生以下は無料がかかりますが、こちらを少しお得にする方法がありますよ。
なんと横浜赤レンガ倉庫イベント公式アプリをダウンロードして使用するだけで入場料がお得になります!たかが200円…されど200円!!使えるものは使うのがお得ですよ(・∀・)
入場料の支払いでは「現金」「電子マネー」「QR決済」の利用ができます。ただしクレジットカードの使用は不可になっていますのでご注意くださいね。
中に入ったらドリンク・フード・雰囲気を余すことなく楽しんでしまいましょう(*’▽’)ドリンク・フードの支払いは「現金」「電子マネー」「QR決済」「クレジットカード」が使えるようです。
ただ1つ注意すべきは【ビールグラスはデポジット制】になっています。
デポジット制
- 1杯目のビール購入時にお店でデポジット(=グラス預かり金)を支払う
- デポジット(=グラス預かり金)はグラス返却時に返却される
こちらはグラスの使い捨てや破損を防止して環境に配慮したシステムになっていて、2杯目以降を飲みたい時には空のグラスを持ってお目当てのお店に行けばビール代のみでビールを飲むことができますよ。
もちろん帰る際は、最後に飲んだお店でグラスを返却すればデポジット(=グラス預かり金)は戻ってきます。ただしグラスを破損・紛失してしまうと返金はされませんのでくれぐれも気を付けてくださいね。
秋の潮風を感じつつ、本場のビールやソーセージなどの美味しいドリンク&フードを楽しむなんて贅沢ですよね。3年ぶりの開催となる2022年度『横浜オクトーバーフェスト』、気になる方はまずは会場に足を運んでみてください。
コメント