『ヨコハマコーヒーフェスティバル』が3年ぶりに開催されることが決定しました。
こちらは「コーヒーカルチャーを浸透させたい」「人と人の架け橋になるイベントを作りたい」というコンセプトのもと、全国から人気のコーヒーショップが集結するコーヒー好きにはたまらないイベントです。
『ヨコハマコーヒーフェスティバル』ではどんなコーヒーが飲めるのか気になりますね。今回は2022年度『ヨコハマコーヒーフェスティバル』について調べてみました。
ヨコハマコーヒーフェスティバル2022の開催はいつ?
『ヨコハマコーヒーフェスティバル』の開催については以下の通りです。
- 開催日程:2022年10月23日(日)
- 開催時間:11時~17時30分
- 開催会場:横浜公園 水の広場周辺※横浜スタジアム ドリームゲート周辺
- アクセス:JR根岸線「関内駅」南口より徒歩2分/JR根岸線「石川町駅」北口より徒歩5分/横浜市営地下鉄「関内駅」1番出入口より徒歩3分/みなとみらい線「日本大通り駅」2(スタジアム口)より徒歩3分
当日は横浜スタジアムの水の広場周辺でイベントは行われます。お散歩がてら横浜をぶらりとした後で、ここで一服というのも良いですね(*’▽’)
ヨコハマコーヒーフェスティバル2022の出店店舗は?
- Tsukikoya Coffee Roaster[横浜元町中華街]
- yokohama coffee stand[横浜元町中華街]
- テラコーヒー[横浜白楽]
- ほうじ茶スタンド鎌倉[鎌倉小町]
- BREATHER COFFEE[湘南逗子]
- NOG COFFEE ROASTERS[東京都北品川]
- THE COFFEESHOP[東京都富ヶ谷]
- FINETIME COFFEE ROASTERS[東京都経堂]
- PASSAGE COFFEE[東京都三田]
- WOODBERRY COFFEE[東京都荻窪]
- コルシカ珈琲[香川県高松市]
- FILTER SUPPLY[福岡県福岡市]
横浜だけではなく香川県や福岡県からも美味しいコーヒーがやってくるんですね。こうなるとどのコーヒーを飲んだらいいのか迷ってしまいますね。
ヨコハマコーヒーフェスティバル2022のおすすめコーヒーは?
どこのコーヒーも評判は良く、本当なら全て飲んでみたいところではあります。しかしお腹の許容というものがありますので、何店舗かに絞らなければなりませんよね( ;∀;)
そこで口コミからおすすめのコーヒーをご紹介していきたいと思います。
FILTER SUPPLY[福岡県福岡市]
福岡県福岡市中央高砂にあるスペシャリティコーヒー豆の販売とハンドドリップ抽出コーヒーのみを提供するブラックコーヒーの専門店です。コンセプトとして「素晴らしい時間を提供する」を掲げ、隣接するGood up Coffeeの2号店として、2019年に焙煎所も兼ねたFILTER SUPPLYを開業しました。2022年5月で3周年を迎えています。
まだ若いお店ではありますが、コーヒーへの評価はかなり高いようです。
ベッドからの光景のお裾分け📷
今日は僕の大好きなコーヒー屋さんfilter supplyのアロマキャンドルを焚いて就寝までゆっくり寛いでます。
福岡の知る人ぞ知る隠れたコーヒーの名店です。おやすみなさい。#コーヒー好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/SQhRiS1EFd
— coffee is my life (@coffeeisbestfri) June 14, 2022
コーヒーにこだわるからこそプロ意識も高まるんでしょうね。
福岡来られた時に行かれたと思いますが、
やはりfilter supplyです!
プロ意識が凄いなと日々思います!— mi (@soccer0424333) June 17, 2022
コレ!という一杯に出会えている方は幸せですね(*’ω’*)
FILTERSUPPLY☕
福岡で美味しいコーヒーに会えました。 pic.twitter.com/nidsxwE3zV— にしや@株×旅する珈琲 (@oel8888) May 5, 2022
コルシカ珈琲[香川県高松市]
香川県高松市に店舗を構えるコルシカ珈琲は3年前にも出店してくれたお店で、シングルオリジンコーヒーの専門店です。世界中の素晴らしいコーヒー生産者が作ったかけがえのない結晶の輝きを「なるべく手を加えず」「できるだけ損なわないように」消費者へ届けることを大切にしています。
コーヒーというものを大切に想うコルシカ珈琲さんの入れるコーヒーはかなり美味しいようです。
滝口くん大推薦の高松のコーヒー。凄い飲み口のスムーズさと柔らかさ!美味しい!#香川1区ナンデス @ コルシカ珈琲 https://t.co/ZY78LzjQwT
— ダースレイダー (@DARTHREIDER) October 30, 2021
お花っぽい香りのコーヒーなんて興味深いですね!
お昼、松下製麺所さんの帰りに素敵なコーヒー専門店見つけました✨✨
コルシカ珈琲☕️
一口飲んではっとした😳あんなに香ばしいけどちょっとお花っぽい香りの珈琲初めて🥰
うどん→珈琲が定番になりそうです— むつみ改め こまつなぎ (@mutsumi19750722) October 29, 2021
FINETIME COFFEE ROASTERS[東京都経堂]
東京都世田谷区経堂に店舗を構えるFINETIME COFFEE ROASTERSは、焙煎チャンピオンのオーナーが最高品質の生豆を[その豆本来の個性を最も引き出すような方法で焙煎]しています。フルーツのようにキレイな酸味と甘みをある本当のコーヒーの味を体験したいのであれば、ぜひこちらのコーヒーを飲んでみてください。
美味しすぎて遠方であってもわざわざここのコーヒーを飲みに行ってほしいとすすめてしまうほどの味…気になりますね。東京とは言え経堂だとなかなかアクセスしにくいかなと思いますので、この機会にぜひ!!
経堂にあるFINETIME COFFEE ROASTERSのルワンダFunky Natural
が本当に美味しすぎた☕
Grape,Tangerine,Juicy,Complex
ここ1年間で飲んだコーヒーで一番美味しい!
近場でなくても行くことを本気でオススメできるお店🌿— Yuki~Phalaenopsis coffee~ (@coffeenoyamada) August 21, 2022
Tsukikoya Coffee Roaster[横浜元町中華街]
2007年よりコーヒーのコンペティションに毎年参加し、「UCCマスターズ11年連続出場」「関東代表5回」「全国大会決勝出場」を経験してきました。
店舗は黒板1つでオープン営業していて外観はテナント入居前のまま使用しています。横浜の地元民や通りすがりのコーヒー好きにしか気が付かれないスタイルでの営業のため、知る人ぞ知るコーヒーの名店です。
雨散歩は行きつけの☕ツキコヤさんまで
天気がイイ時は大体カブ🛵乗ってるので、ここに来るときは基本天気が悪い時🌧️
でもここのコーヒーは別格に美味しいし雰囲気もたまらないね👍 pic.twitter.com/Um29aGde2u— しま (@cublife2108) September 18, 2022
ほうじ茶スタンド鎌倉[鎌倉小町]
鎌倉の浅煎りスペシャリティコーヒーショップになります。当日はコーヒーだけではなく、ほうじ茶スイーツやドリンクのほうじ茶も提供される予定です。
ほうじ茶スタンドさんの味はもちろん、ボトルもかなり可愛いんですよ♪コーヒーも良いですが、変わり種のほうじ茶もおすすめです。
#ほうじ茶スタンド鎌倉
ボトルの可愛さに惹かれたのだけど、味もとても美味しかった! pic.twitter.com/Z00cuno7ma— MONOHIBIKI (@monohibiki) January 2, 2022
ヨコハマコーヒーフェスティバル2022のコーヒーをお得に飲む方法は?
当日はコーヒーチケット(4枚1,000円)を使用するのが一番お得に飲むことができるかと思います。もちろん事前購入も可能ですので、「行くぞ!」と決めている方はチケット購入のご検討をされてみてください(*’ω’*)
ヨコハマコーヒーフェスティバル2022のまとめ
- 開催日程:2022年10月23日(日)
- 開催時間:11時~17時30分
- 開催会場:横浜公園 水の広場周辺※横浜スタジアム ドリームゲート周辺
- 横浜以外からもコーヒーが集結
- ヨコハマコーヒーチケット(4枚1,000円)の購入がお得!
以上のことがわかりました。
3年ぶりの開催となる『ヨコハマコーヒーフェスティバル』は、こだわりの美味しいコーヒーが一カ所に集結してくれる素晴らしいイベントです。ここでコーヒーの開拓をして、気に行ったら店舗へ顔を出すなんてことも出来ますよ( *´艸`)
なかなか他県までコーヒーを飲みに行くのは難しいですので、この機会に『ヨコハマコーヒーフェスティバル』に美味しいコーヒーを飲みにいらしてください。
コメント