横浜市内の食材を使った『18区丼』が2022年8月まで提供されていましたが、今回2022年9月以降で限定メニューが復活することが決定しました!
横浜市内18区それぞれの食の魅力や地域性を反映させた[ご当地丼]が考案され、2021年3月~スタートして2022年8月まで提供されていました。
そして実は9月から反響の良かった『18区丼』が復活するんですよ♪復活する『横浜18区丼』が何なのか気になりますね。今回は『横浜18区丼』について調べてみました。
横浜市の横浜18区丼はどこで食べられる?
『横浜18区丼』を食べられる場所の情報は以下の通りです。
TSUBAKI食堂
- 住所:神奈川県横浜市中区本町1-50-10
- 営業時間:11時~15時/17時~22時
- TEL:045-211-4300
- アクセス:JR「桜木町駅」徒歩3分/みなとみらい線「馬車道」徒歩3分※横浜市役所内商業施設(横浜市市庁舎2階)
- 予約:食べログより可能
『横浜18区丼』を提供しているTSUBAKI食堂さんは横浜市役所内にあります。駅からも近くアクセスしやすいですので、前回食べる機会を逃してしまった方はぜひ行かれてみてください。
では一体どのメニューが復活するのか気になりますね。
横浜市の横浜18区丼の気になるメニュー・期間は?
残念ながら全メニューが復活とはいきません。今回一部メニューが期間限定復活となります。
港南区丼[港南区地産地消カラフルトマト冷MEN!]
横浜18区丼のカラフルトマト冷MENが復活してたので、また食べに行きました。
さっぱり目のスープがすごく美味しい!
ご馳走様でした。#TSUBAKI食堂 #永谷みお #Yocco18 pic.twitter.com/82ziK4vBIt— H.nabe🍲 (@nabe__O) September 17, 2022
旭区丼[旭区野菜と豚トロ蒲焼き丼]
鶴ヶ峰あさひ
「TSUBAKI食堂さんの横浜18区丼シリーズ、旭区の第二弾は「旭区野菜と豚トロの蒲焼き丼」よ!
甘い人参やシャキシャキのネギなど旭区産の新鮮で美味しい野菜が楽しめるわ🥕はまぽーくも柔らかくて、たまらないわ!」#Yoccoの1日 pic.twitter.com/DRcuYbV995— Yocco18 (@yokohama18ku) March 24, 2021
鶴見区丼[鶴見区野菜と穴子の一本揚げ定食]
生見尾つばさ
「じゃーん!見てくれ、この大きな穴子!
TSUBAKI食堂さんの横浜18区丼シリーズ、鶴見区の第一弾は「鶴見区野菜と穴子の一本揚げ定食」だ!
ホクホクの穴子がたくさん食べれて幸せだな!カリッとした食感の秘密はキリンビールが使われているみたいだ。茄子も絶品だよ!」#Yoccoの1日 pic.twitter.com/DthVLWHCDm— Yocco18 (@yokohama18ku) August 3, 2021
神奈川区丼[まぐろグラデーション定食]
青木めんか
「TSUBAKI食堂さんの横浜18区丼シリーズ、神奈川区の第一弾は「まぐろグラデーション定食」だよ!
横浜市中央卸売市場のまぐろがボリューム満点なうえにとっても美味しいわ!岩井の胡麻油と横浜醤油もぴったり合うわね。ちなみにツマやガリ、納豆も神奈川区のものだよ!」#Yoccoの1日 pic.twitter.com/Rf1fVOrgVP— Yocco18 (@yokohama18ku) January 6, 2022
2週間ごとに提供する丼は変わります。またもしかしたら順番が変わる可能性もあるようなので、来店前位にTSUBAKI食堂さんの公式SNSやお店に直接確認されることをおすすめします。
しかしどれも美味しそうなメニューばかりですね(*’▽’)さすが厳選されただけあります♪
横浜市の横浜18区丼のまとめ
- TSUBAKI食堂で提供※横浜市役所内
- 9月16日~2週間ごとに提供メニューは変わる
- 提供予定の順番が変わる可能性があるので事前にSNSのチェックを!
以上のことがわかりました。
横浜市内にはこんなにも地産地消の食材で溢れていたのかということを初めて知りました。しかもこの企画は2023年1月から『横浜18区丼』第2弾としてスタートすることが決まっています!そこではまた横浜市の魅力的な食材を使った『横浜18区丼』がお目見えしますよ。
知らなかった横浜市の魅力を美味しい料理として再び味わうことができるなんて嬉しすぎますね♪第2弾の予習としてまずは第1弾の復活メニューを味わいにTSUBAKI食堂さんに足を運んでみてください。
コメント