横浜そごうで「秋の北海道物産と観光展」が開催されますね。食欲の秋になり、美味しいものがたくさんの中で開催される横浜そごうの『北海道物産展』は、開催期間やどんなお店が出店するのか気になりますよね。今回は横浜そごうの「秋の北海道物産と観光展」について調べてみました。
横浜そごうの北海道物産展2022秋はいつからいつまで?
横浜そごうの北海道物産展の開催期間は以下の通りです。
- 開催期間:2022年9月14日(水)~9月28日(水)
- 会期前半:2022年9月14日(水)~9月21日(水)※21日は午後5時閉場
- 会期後半:2022年9月22日(木) ~9月28日(水) ※28日は午後5時閉場
今回の2週間の開催となります。今回は前半・後半にわける長さの開催となります。
横浜そごうの北海道物産展2022秋のおすすめは?
横浜そごうの北海道物産展2022秋では前半と後半で出店店舗が入れ替わります。
【前半】9月14日(水)~21日(水)
- [札幌]ファットリアビオ北海道/イタリア職人がつくるブッラータ
- [陸別]陸別ラーメン/辛味噌ラーメン
- [帯広]レストランMARUGO/豚丼、ステーキ弁当
- [標津]知床標津マルワ食品/鮭節生ラーメン
- [幕別]木川商店/十勝ロイヤルマンガリッツァ豚のメンチカツ
- [北斗]丸大大槻水産/珍味
【後半】9月22日(木)~28日(水)
- [函館]函館洋菓子スナッフルス/めん恋いちごオムレット(4個入、1箱)
- [札幌]ラーメン武蔵/濃厚焼豚焦がし味噌ラーメン
- [札幌]コロッケ倶楽部/チーズフォンデュコロッケ
- [札幌]MOOJUU BREAD/ボンボローニ
- [白老]虎杖浜水産/たらこ
- 空弁/海鮮弁当
期間を逃してしまうと食べられないものですので、気になる方は日程に気を付けてください。特にイートインで提供されるラーメンについては前半・後半で入れ替わってしまう上に、1日の数量が限定されたラーメンも登場しています。
おすすめ【前半】陸別ラーメン/辛味噌とろ肉チャーシュー麺(1,320円)
「日本一寒い町」のラーメン屋さんが満を持して横浜そごうに登場します!
鶏と野菜に加え13種類の魚介系の節のうまみをゆっくり存分に引き出した鶏ベースの辛味噌スープを使用し、麺はスープに合うように札幌の小林製麺と共同開発したコシのある食べ応え十分の中太ちぢれ麺♪
さらにオーブンで時間をかけて焼き、じっくり煮込んだ後にこだわりの特製のタレに1日ゆっくりと味を染み込ませてうまみを閉じ込めたチャーシューがトッピングされます。
このラーメンは各日限定50杯です。
陸別ラーメンさん自体、味の評判がとても良いようです(*’▽’)
最近お気に入りの『陸別ラーメン』
焙煎みそ700円(税込)と安くて旨いのでおすすめ#陸別#ラーメン#オホーツクTwitter会 pic.twitter.com/LYRhHjyzA3— アベンジャーズ@3人の漁師 (@sh02one) February 19, 2022
やっぱりチャーシューが美味しいんですね♪しかも北海道の店舗の方では食後にコーヒーor紅茶のサービスがあるようです。人の心まで温かくしてくれるラーメン屋さんなんですね。
鶏白湯ラーメンの焙煎味噌です
コクがあってクリーミー
なまら旨いっす😋
チャーシューうまっ!
食後のコーヒー紅茶が無料サービスなのがまたうれしい😊#日本一寒いまち#陸別ラーメン
また来ます😃 pic.twitter.com/mCqM4X7bKR— みなっち (@minasan96) June 25, 2022
ラーメン激戦区の北海道で「美味しい!」と言わしめるその味…是非食べてみたいですね!!
駅前にラーメンののぼりがあったので、入ってみた。
意外にも美味しかった!
コーヒー・紅茶 無料サービス#陸別ラーメン pic.twitter.com/tagx9jtck3— @もり (@mori_2638) September 3, 2019
おすすめ【後半】ラーメン武蔵/濃厚焼豚焦がし味噌ラーメン(1,375円)
道内産のゲン骨(とんこつ)・豚足・鶏ガラや野菜を20kg以上入れてアクを取りながらじっくり弱火で煮込んだコクの深い透明なチンタンスープがベースになっています。そんな手の込んだベースのスープにお店独自の製法で完全熟成させた自家製の秘伝ダレを使用し、絶品の熟成味噌ラーメンのスープに仕上げました。また麺は品質にこだわり抜いた『武蔵』独自の製法によって作り上げられた最高級の麺を使用しています♪
さらにチャーシューは醤油ダレで煮込んだ上に、仕上げで焼くというこだわり(*’▽’)焼くことによって外は香ばしく、中には旨みを閉じ込めて肉本来の豊かな風味に仕上げています。
このラーメンは各日限定100杯です。
横浜そごうのチラシの説明を見てみると、「壺漬けチャーシュー」という気になるワードがありました。もしかしたら横浜そごう限定販売のための特別トッピングなのかなと思われますが、気になる方はぜひ会場でご賞味くださいませ(*’ω’*)
武蔵さんの味の評判も良いですよ♪これはかなり期待できますね( *´艸`)
今日の昼休憩の合間を縫って、期間限定で岡山に来ている、北海道の札幌味噌ラーメン 武蔵さんへ‼️
焼豚焦がし味噌らーめんをチョイス‼️
めちゃくちゃ美味しかった☺️
食レポは下手です笑#札幌ラーメン武蔵#味噌ラーメン#ラーメン#北海道#岡山 pic.twitter.com/K5CIi9BPny— 尾崎豊 (@minimalistOZAKI) October 26, 2021
何度も食べたくなる味なんですね♪それだけ美味しいということですね…お味がかなりに気になります。
やっぱり、ここへ来ちゃうなぁ😅🍜ごっぁんでした🙏 (@ 札幌ラーメン 武蔵 本店 in Sapporo, Hokkaidō) https://t.co/7o28rnpmJx pic.twitter.com/hMv6j0kCw2
— 福住ひーろー(ひろ平) (@86fans) August 13, 2022
何とも美味しそうなレポート…これは食べなきゃと思わされる一品ですね( *´艸`)
6月8日ランチ 全国ラーメン紀行 東武百貨店8F 現在”札幌ラーメン武蔵”が入っている。焦がし味噌ラーメンは焦がしの香ばしさの中で味噌味が際立つ!縮れ麺はコシがあり美味しい♪一風変わった味噌ラーメン。 pic.twitter.com/vz6RaWeotu
— kyon (@Gy252W) June 8, 2022
どちらの店舗も現地の北海道で食べようと思ったら旅費と距離はかなりのものです。それが向こうから横浜そごうに来てくれるというのですから、このチャンスを逃す手はないですよ!
しかしながら横浜そごうの北海道物産展に行こうと思った時に気になるのは混雑状況ですよね。
横浜そごうの北海道物産展2022秋の混雑状況は?
せっかく行ったのに人が多くて楽しめなかったなんて残念過ぎますよね。こちらでは穴場時間を紹介します。
- 平日開店直後
- 平日15時頃
- 土日開店直後
横浜そごうの物産展は上記の時間帯は比較的人が少なく空いています。基本土日はどの時間帯も混雑していますが、土日しか行けないという方は朝の開店時間の時を狙って行った方が良いですよ。
昼近くになると物産展でお昼を物色する方が多く、かなり混雑します。同じく夕方は夕飯のお買い物の方でごった返しますし、さらに遅い時間帯になると仕事帰りの方が増えてきます。
横浜そごうの物産展を楽しみたいと考えている方は、ちょっと頑張って朝活で訪れてみてはいかがでしょうか。
横浜そごうの北海道物産展2022秋のまとめ
- 開催期間:2022年9月14日(水)~9月28日(水)
- 前半:9月14日(水)~21日(水)※21日は午後5時閉場
- 後半:9月22日(木) ~28日(水) ※28日は午後5時閉場
- おすすめは[前半]陸別ラーメンの辛味噌とろ肉チャーシュー麺/[後半]ラーメン武蔵の濃厚焼豚焦がし味噌ラーメン
- 混雑状況:平日・土日ともに朝は比較的空いている
以上のことがわかりました。
北海道に行くにはかなりの旅費・距離・時間がかかりますが、物産展に行けばすぐに本場の味を楽しむことができます♪ラーメンの他にも話題のスイーツなども盛りだくさんですので、気になる方はぜひ横浜そごうの北海道物産展に足を運んでみたください。
コメント