横浜みなとみらいの臨港パークにて、ランタンを飛ばすイベント『横浜港を臨むカラフルスカイランタン』が2022年10月9日(日)に開催されます!※予備日は2022年10月16日(日)です。
幻想的💗横浜の空に浮かぶスカイランタン
7/16(土)、色とりどりのスカイランタンが夜空を彩ります。臨港パークにて開催。https://t.co/jb6Y25Xhze
— レッツエンジョイ東京 (@enjoy_tokyo) July 13, 2022
こちらは横浜みなとみらいの上空に約300~400のカラフルなスカイランタンが一斉に打ち上がるイベントで、7月の初開催の時には悪天候・強風によりやむを得ず中止となりました。そのため今回が事実上の初開催となります!
横浜で初開催となる幻想的なランタンイベントが気になります。今回は臨港パークで行われる横浜ランタン2022について調べてみました。
横浜ランタン2022臨港パークのチケットは必要?
ランタンを飛ばすにはチケットが必要になります。チケット詳細は以下の通りです。
ランタン券(1基)
- 価格:5,500円
- 打上区画への入場は大人・お子様(6歳以上)含め5名のみ可能※0歳から入場可能/6歳から1名カウント
ペア券(2基)
- 価格:10,500円
- 打上区画への入場は男女問わず2人のみ可能
思いやり券[シニア](1基)
- 価格:5,200円
- 打上区画への入場は満60歳以上の方、お孫さん含め4名のみ可能※受付にて保険証などで年齢確認できる証明書提示
カメラ撮影券(ランタンなし)
- 価格:2,000円
- 打上区画への入場は1名のみ可能
ボランティア券(1基)
- 価格:500円
- 当日13時に集合できる方が対象(手伝い時間:13時~17時50分)
- 軽食・飲み物付き・5,500円相当のランタン(1基)参加券プレゼント
[仕事内容詳細]
- ランタン作成/ランタン受け渡し/受付手伝い/見回り
当日券
- 各表示化価格+500円
チケットは事前購入しておいた方が良いですね。発売は2022年9月9日(金)13時~開始していますよ。枚数も限られているので当日券はかなりの激戦が考えられます。
ちなみに参加をする方は以下のものが必要になりますので、ご準備忘れずにお持ちくださいね。
持ち物
- レジャーシート
- 下敷き(A4サイズの平らなもの)
- スカイランタンへ書き込む色ペン(カラーマッキー太がおすすめ)
横浜ランタン2022臨港パークの打ち上げ場所は?
臨港パークが打ち上げ場所になっています。
住所 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1 |
電話 | 045-221-2155 |
アクセス |
|
臨港パークはパシフィコ横浜の近くにあるところです。よく「赤レンガ倉庫」の方と間違えてしまう方もいるようですが、違いますので気を付けてください。
横浜ランタン2022臨港パークの穴場スポットは?
チケットはないけど当日空へ浮かび上がるスカイランタンの様子は見てみたいと思われる方もいるかと思います。ここなら見ることができるのではないかというスポットをいくつか紹介します。
パシフィコ横浜
臨港パークに隣接しているパシフィコ横浜の海側からもならば、臨港パークから上がるランタンが見えるかもしれませんね(*’ω’*)
横浜ハンマーヘッド
少し距離はありますが、臨港パークに向けて大きく遮るものがないので見える可能性があります(*’▽’)
ぷかりさん橋
インターコンチネンタル横浜の近くにあるぷかりさん橋からも臨港パークを見ることができます。
横浜港大さん橋
景色の良さで定評のある横浜大さん橋から見える可能はありますが、臨港パークから距離があるため見えても小さくという可能性も否めません。
INSPA横浜
入場は有料になってしまいますが、ここの屋上ならば臨港パークは良く見える可能性があります。
横浜ランタン2022臨港パークのまとめ
- 開催日:2022年10月9日(日)※予備日は2022年10月16日(日)
- 開催時間:18時~19時(予定)
- 開催場所:臨港パーク
- チケット:2022年9月9日(金)13時~販売開始
以上のことがわかりました。
幻想的なスカイランタンをこんな間近で見られるチャンスはなかなかないですよ。もし気になる方はぜひ行ってみてください。
コメント