2022年10月8日(土)~2023年4月2日(日)に東京の日本科学未来館で『動画クリエイター展』というイベントが開催されます。
今や日本の新たな文化といえるYouTube。その世界で活躍する9組のYouTuberの動画に込める想い・撮影の舞台裏に迫る特別展『動画クリエイター展』とはどんなものか気になりますね。
今回は日本科学未来館で開催される『動画クリエイター展』について調べてみました。
動画クリエイター展の参加YouTuberは?
『動画クリエイター展』に参加する9組のYouTuberは以下の通りです。
おめがシスターズ
バーチャル双子YouTuberで略して「おめシス」と呼ばれています。赤いリボンの姉[おめがレイ]、青いリボンの妹[おめがリオ]は、2018年からバーチャルを活かした個性的な企画・歌動画に至る幅広いジャンルの動画をYouTubeに投稿しています。東京ゲームショウ2021に引き続き2022でもVRアンバサダーも務めます。
TGSVR2022のアンバサダーになりました!
今年も会場を動画で紹介するから楽しみにしててね!https://t.co/cBwhmBx3C1#TGSVR2022 pic.twitter.com/EZdowBkcCj— おめがレイ (@omesis_ray) September 1, 2022
鹿の間
1998年4月1日生まれ、福岡県出身のC Channel専属YouTuberです。
12kg痩せた経験を元に配信したダイエット動画は累計1,000万再生を超えました。書籍出版(元60kg超えの非垢抜けがかわいいと褒められた30の美容法(宝島社))やコスメブランド(コズミキ)のプロデュースなどマルチに活躍中です。
雨に負けない裸眼め〜いく。 pic.twitter.com/6Kk4ysTklf
— 鹿の間🦌 (@rhodon41) July 7, 2022
しらスタ
1990年8月3日生まれ、神奈川県出身のボイストレーナー&YouTuberです。2019年からYouTubeチャンネルを開設し、様々なアーティストのヒットナンバーを取り上げた歌い方動画が話題になりました。アーティスト本人とのコラボ(AI、清水翔太、大森元貴など)も多数実現させており、日本テレビ「歌唱王~歌唱力日本一決定戦~」など多くのオーディション番組で審査員を務めた実績を持っています。
\#動画クリエイター展 参加クリエイター紹介/
しらスタさん(@ryo_shiraishi )はボイストレーナー。ヒットナンバーを取り上げた歌い方動画が大人気!AI、清水翔太、大森元貴など本人とのコラボ動画も素敵だガー!
オーディション番組で審査員をされたことも!すごいガー✨https://t.co/dSqesF8Idz pic.twitter.com/kXKADXtfcJ— とらいちゃん@特別展「動画クリエイター展」公式 (@dougacreatorten) August 24, 2022
葉一
1985年3月11日生まれ、福岡県出身のYouTuberです。東京学芸大学を卒業後は営業職・塾講師を経て独立をし、2012年にYouTubeチャンネルを開設しました。授業動画や学生の悩みにこたえる動画を投稿しており、チャンネル登録者は170万人にものぼります。著書には「塾へ行かなくても成績が超アップ!自宅学習の強化書(フォレスト出版)」などがあります。
\#動画クリエイター展 参加クリエイター紹介/
葉一さん(@haichi_toaru )はチャンネル「とある男が授業をしてみた」で授業動画や学生の悩み相談に答える動画を投稿されているんだガー!
教育にかける葉一さんの思い、会場で見られるインタビュー動画でも感じてほしいガー!https://t.co/dSqesF8Idz pic.twitter.com/Esd3bB0LKl— とらいちゃん@特別展「動画クリエイター展」公式 (@dougacreatorten) August 26, 2022
はじめしゃちょー
1993年2月14日生まれ、富山県出身のYouTuberです。「自由」をモットーとしている超フリーダムな動画クリエイターで、実験系をメインにオールジャンルで何でもしたいことを動画にしています。体を張ったネタも多く、誰もしないような斬新で手の込んだ動画によって若年層から圧倒的な支持を得ています。
セガさんから世界に数台しか存在しない伝説のXboxをもらいました!!!
毛むくじゃらwwwww8月19日からソニックの映画が始まる!!楽しみ過ぎる!!!😳#ソニックVSナックルズ#映画ソニック pic.twitter.com/Ikagcv5rLo
— はじめしゃちょー(hajime) (@hajimesyacho) August 16, 2022
ひまひま
2007年10月2日生まれの中学生YouTuberです。動画投稿は小学校3年生から開始し、中学生クリエイターとして同世代アイコンを目指すべく最新おしゃれ・おもしろ企画・ドッキリ・日常ネタに至るすべてをネタに毎日動画作りをしています。
#新しいプロフィール画像 pic.twitter.com/RtixbsoxIg
— ひまひまチャンネル (@himahima_chan) June 4, 2022
フィッシャーズ
1994~1995年生まれの同級生で結成されており、メンバーそれぞれの個性が光るYouTuberです。中学の思い出として動画投稿をスタートしたのが始まりであり、メンバーは幼いころからの同級生ということもあってバラエティー豊かなメンバーが揃った時の掛け合いは秀逸です。
コメディ・チャレンジ・大型企画など様々なことにチャレンジし、今では760万人にものぼる世界的にも大人気の動画クリエイターです。
28さいになりました😆🎂
学生の頃は夏休みだからあんまり祝われない事多かったけど
今はこうやってSNSで沢山祝ってもらえるようになれて幸せです🤗‼️好きなことやりたいこと動画で挑戦できて、家では息子に抱き枕にされて日々幸せです👍笑
動画パワーでみんなで幸せになろう‼️おれたちならやれる👊🌈 https://t.co/2BWI0dDR3a pic.twitter.com/RxJO6G1dmt— ンダホ【Fischer’s】 (@ndahoFischers) August 3, 2022
ポッキー
1998年1月27日生まれのゲーム実況者&YouTuberです。小学校2年生の時から貯めていたお小遣いとお年玉で初めて自分用のパソコンを購入してYouTubeにてゲーム実況動画の投稿を始めました。2013年から現在のYouTubeチャンネルを運営しており、ホラー・海外のインディーズゲームを中心に数々の実況動画を毎日投稿しています。
なんと!!!!渋谷駅にすっごく大きくポッキーがいます!!!!嬉しい!!!!
今週末まで掲載されているので前を通った方は報告してね!!!! pic.twitter.com/eLniJtkl3d
— ポッキー (@Pocky_Sweets) June 8, 2022
リュウジ
料理研究家として料理動画を公開しています。TV・マンガのレシピ監修、食品メーカー・大手スーパーマーケット等とのタイアップによるレシピ開発、自治体での講演も多数手がけています。
【限定販売のお知らせ】
一部の皆様より熱烈に要望のあった僕愛用のバズレシピエプロン、販売することになりました
限定900枚で再生産の予定は今のところありません
酒くずダメ人間ごっこしたい方は是非
販売サイトはこちら!!https://t.co/h23ZTahRWU pic.twitter.com/6g9xp2c9k6
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) July 26, 2022
各ジャンルの人気YouTuberさんたちが参加されるんですね。中学生から元塾講師、幼馴染と一緒に作れるYouTubeという世界はなかなか興味深いですね。
しかし『動画クリエイター展』では一体どんなことが体験できるのか気になりますね。
動画クリエイター展の内容は?
会場は参加クリエイターがお出迎えするオープニング映像から始まり、展示は3つの内容に区切られています。その区切りは、それぞれ映像の区切りを表す「Chapter(チャプター)」と表現をするなど細かい演出がされているんですよ(*’ω’*)
Chapter.1:歴史
人々の暮らしを変えてきたソーシャルメディアの発展・人々の価値観や文化の変遷を年表で振り返ることができます。
Chapter.2:展示
会場でしか見られない展覧会限定動画が流されます。動画クリエイターたちの『動画プラットフォームを舞台に選んだきっかけ』や『活動に対する思い』『動画を通じて実現したいこと』など、普段の動画では見ることのできないクリエイターたちの素顔が見ることができます。
全クリエイターの動画を楽しむためには「各5分×9組=45分程度」かかります(*’▽’)ただここで流れている動画は、この『動画クリエイター展』のために撮り下ろされた動画です。会場に行った方が見られる貴重な動画ですので、是非とも足を止めてご覧ください!
さらにこのChapterでは、[撮影スタジオの再現コーナー]や動画で見たクリエイターの[私物]も展示されるそうなので必見ですね。
Chapter.3:体験
企画・撮影・編集のエリアに分かれた7種類のブースで動画制作を体験することができます。しかも撮影した動画はQRコードからダウンロードして持ち帰ることもできるんですよ( *´艸`)
- VTuberになりきり体験~おめがシスターズ考案〜
- オリジナルゲームの実況体験~ポッキー制作~
- 的当てゲーム~フィッシャーズ企画~
- “開封の舞”っぽいことしてみた体験~はじめしゃちょー公認~
『動画クリエイター展』ではそれぞれの体験を通じて、動画クリエイターが示してくれた様々な「可能性」や「今」をより豊かに生きるヒントを感じることができます。そんな動画クリエイターの世界を楽しみながら体験できるのが『動画クリエイター展』なんですよ。もちろんこちらでは子供から大人まで楽しめる仕様になっています。
動画クリエイター展の参加特典はあるの?
今のところ参加特典については、特にお知らせはありません。その代わり前売券の中に「グッズチケット券」というものがあります。
前売券1枚と参加クリエイター9組のアクリルスタンド引換券がセットになったお得なチケットになっています。参加クリエイター9組のアクリルスタンドから好きなものを1つ選ぶことができますよ。数量限定になっていますので、欲しい方はお早めに!
\ 数量限定❕お得な企画チケットも🎥/
本日9/1から #動画クリエイター展 前売りチケットが販売開始!
前売り券のほか、#はじめしゃちょー #フィッシャーズ など9組の参加クリエイターのグッズ付きチケットや、10枚つづりの半額チケットなど、お得な企画チケットも🎫https://t.co/mesppcuTCg pic.twitter.com/nU17uz2TzR— 日本科学未来館 (@miraikan) September 1, 2022
動画クリエイター展のまとめ
- 参加クリエイターは全9組
- 動画クリエイターの歴史を学び、実際体験することができる
- 前売券でアクリルスタンドをGETできる※数量限定
以上のことがわかりました。
YouTuberに憧れている方もたくさんいらっしゃると思います。そんな貴重なYouTube体験を『動画クリエイター展』ではすることができます。YouTubeはどう作られているのか、大好きなYouTuberさんがどんな想いでYouTubeと向き合っているのか…気になる方は、ぜひ『動画クリエイター展』に足を運んでみてください。
コメント